コメント総数:1950件
パソコン教室には、通ったことはありません。なぜなら、パソコン講師をしていますので。
大昔に
ないですね
市民教室に1日だけ
仕事をしていてパソコンの技術が必要と感じているが近くになくて悩んでる
若い頃
ないです
受講したいのだが近くに教室ないし受講料もない。二重苦だ!
もう30年位前ですが
通いたいです
デジハリ
通いたいっす
独学です。
高校の授業でプログラミングと一太郎で習ったし、就職後はワープロからPCに移行して研修で教わったから、教室としては行ってない。
月3回行ってました
教える側です
入社した頃はパソコンがまだ無いアナログ時代、数年してからデジタル化されて会社で覚えた
20年前、PC持ってのいないのに無謀にも教室に通って、結局PC買った。まだブラウン管の時代、その時習ったが今では古すぎて、仕方ないから現在倣っている。月22,000円と高いけど、冥途の土産にします。
市の無料講座
ずっと我流で覚えて来たので基本的な事が抜けてます。 今も解らないことがあれば、その都度ネット調べで独学してます。
コメント総数:1950件
パソコン教室には、通ったことはありません。なぜなら、パソコン講師をしていますので。
大昔に
ないですね
市民教室に1日だけ
仕事をしていてパソコンの技術が必要と感じているが近くになくて悩んでる
若い頃
ないです
受講したいのだが近くに教室ないし受講料もない。二重苦だ!
もう30年位前ですが
通いたいです
デジハリ
通いたいっす
独学です。
高校の授業でプログラミングと一太郎で習ったし、就職後はワープロからPCに移行して研修で教わったから、教室としては行ってない。
月3回行ってました
教える側です
入社した頃はパソコンがまだ無いアナログ時代、数年してからデジタル化されて会社で覚えた
20年前、PC持ってのいないのに無謀にも教室に通って、結局PC買った。まだブラウン管の時代、その時習ったが今では古すぎて、仕方ないから現在倣っている。月22,000円と高いけど、冥途の土産にします。
市の無料講座
ずっと我流で覚えて来たので基本的な事が抜けてます。 今も解らないことがあれば、その都度ネット調べで独学してます。