コメント総数:1950件
昔会社でパソコンを導入するにあたり社員が順番でパソコン教室に行くことになった。自分は最後の予定でいざ自分の番が来たとき急にパソコンの導入の中止が決まり自分のパソコン教室行きも中止になった。みんな行ったのに自分だけ行けなかったというのが今もトラウマで思い出したら腹が立つ
ずっと以前に子供の学校の教科書でエクセルを独習しました。使えるようになりましたが、グラフの作り方とか、必要ないことは忘れました(笑)ホームページの作り方もワードプレスも全部図書館で本を借りました。その他はいろいろググっています。
基本の基本を教える教室に一回だけ行ったことがあります。
随分前に。でも同じことできない。
です
半年通った。働いていた会社が授業料を一部補助してくれた。
学生時代インターネットが一般化して情報も少なくて基礎から自分で調べるしかなかったよ
てか、パソコン持ってないし。代用はスマホで間に合ってる。
パソコンが発売される前から、プロセッサを設計する側だったしな〜。
教える側のレベルだし。自分の初期の頃、先駆者はNT3.0とかでパソコン通信やってたヲタしかいなかった。唯一のそれだった後輩が師匠。最初からあれこれ詰め込まれ、とんでもないことまで知った。…スカジーとか懐かしい。 ↓PCは発展途上!???日進月歩だろ!?w
パソコンはNECの商標です
30ほど前に住んでいる市の無料講座に1週間通った事はあります。
ないです
クリックだけで幸せ寿命を延ばしています。
CADを学びに行った。
ない
カンと自己流でやってきた(だから効率悪い)
ある
市がやっていたテキスト代のみ購入するをしたことがあります。
学校で学んで、ITエンジニアになった。まぁ過労で辞めたけど…
コメント総数:1950件
昔会社でパソコンを導入するにあたり社員が順番でパソコン教室に行くことになった。自分は最後の予定でいざ自分の番が来たとき急にパソコンの導入の中止が決まり自分のパソコン教室行きも中止になった。みんな行ったのに自分だけ行けなかったというのが今もトラウマで思い出したら腹が立つ
ずっと以前に子供の学校の教科書でエクセルを独習しました。使えるようになりましたが、グラフの作り方とか、必要ないことは忘れました(笑)ホームページの作り方もワードプレスも全部図書館で本を借りました。その他はいろいろググっています。
基本の基本を教える教室に一回だけ行ったことがあります。
随分前に。でも同じことできない。
です
半年通った。働いていた会社が授業料を一部補助してくれた。
学生時代インターネットが一般化して情報も少なくて基礎から自分で調べるしかなかったよ
てか、パソコン持ってないし。代用はスマホで間に合ってる。
パソコンが発売される前から、プロセッサを設計する側だったしな〜。
教える側のレベルだし。自分の初期の頃、先駆者はNT3.0とかでパソコン通信やってたヲタしかいなかった。唯一のそれだった後輩が師匠。最初からあれこれ詰め込まれ、とんでもないことまで知った。…スカジーとか懐かしい。 ↓PCは発展途上!???日進月歩だろ!?w
パソコンはNECの商標です
30ほど前に住んでいる市の無料講座に1週間通った事はあります。
ないです
クリックだけで幸せ寿命を延ばしています。
CADを学びに行った。
ない
カンと自己流でやってきた(だから効率悪い)
ある
市がやっていたテキスト代のみ購入するをしたことがあります。
学校で学んで、ITエンジニアになった。まぁ過労で辞めたけど…