コメント総数:2314件
テレビを見ていて、番組内容によっては、出演者やゲストの人の話し方や発言で気になることがたまにあります。
まぁ、あまりにおかしかったら気になるかも
「〜させていただく」 「〜とか」 「〜だったり」 「〜なのかな」 日本語崩壊してます。
言葉は品格を表すよ。
時と場合によります
いますね。
少し気になるよ。
ハイ
人による
それ以上に己の方が気になる
場合によっては気になるときはある
職場で若い子の電話対応。ま、注意するけど。
日本語は、常に正しく、丁寧に、相手の気持ちを考えながら話そう。
「生き様」等、日本語に本来存在しない表現には戸惑うね。
義理の母 義理の妹の言葉づかいが、気になる。
ゾンザイな言い方は気になる!
人間性が出る。
人は人(^-^)v
他人を気にしてどうする??
大抵は「別に。」と思っているけれど、最近の「させていただく」はひどすぎる。本当に合っているのはテレビで見ているのだと30分の1から、50分の1くらいだと思う。最近の若い人たちは、正しいことに敏感なのだから早く気が付いて―、と思う。
コメント総数:2314件
テレビを見ていて、番組内容によっては、出演者やゲストの人の話し方や発言で気になることがたまにあります。
まぁ、あまりにおかしかったら気になるかも
「〜させていただく」 「〜とか」 「〜だったり」 「〜なのかな」 日本語崩壊してます。
言葉は品格を表すよ。
時と場合によります
いますね。
少し気になるよ。
ハイ
人による
それ以上に己の方が気になる
場合によっては気になるときはある
職場で若い子の電話対応。ま、注意するけど。
日本語は、常に正しく、丁寧に、相手の気持ちを考えながら話そう。
「生き様」等、日本語に本来存在しない表現には戸惑うね。
義理の母 義理の妹の言葉づかいが、気になる。
ゾンザイな言い方は気になる!
人間性が出る。
人は人(^-^)v
他人を気にしてどうする??
大抵は「別に。」と思っているけれど、最近の「させていただく」はひどすぎる。本当に合っているのはテレビで見ているのだと30分の1から、50分の1くらいだと思う。最近の若い人たちは、正しいことに敏感なのだから早く気が付いて―、と思う。