コメント総数:2314件
ちゃらいのはムリですね。
自分次第だけどね。
させていただきます、ヤバい、さん付け乱用、虫酸が走る。
乱暴な言葉づかいはちょっと…
主に職場で。同じ人でもタメ口を遣う時と、変に敬語を遣う時がある。私に対して。
よろしかったでしょうか?とか言われると電話は即切る
たまに
『ら抜き』言葉はいつまで経っても気になってしまう昭和生まれの人間です?
余程の事がなければ言わないけれど気にはなる。
「ちがくない」とか「むずい」とかを使うことが必要なのだろうかとよく思う。
気になるけど、気にし過ぎない。 角が立たないように。
昭和生まれの社会人ですから、多少気になります。
他人より自分の言葉遣いを気にする。他人なんてどんな言葉づかいでもどうでもいい。
です
ふじいそうたのはなしかた
ほんの少しの無神経でも非常に傷つきます。
最近はメディアでも短縮された言葉がいろいろ報道されて、一瞬意味が分からず考えてしまいますが、暮らしの中では私の言葉遣いの方がずっと良くないだろうと思っています。
よろしいですか?って言って欲しいがよかったですか?と店員に言われるのが気になる。
「やらさせていただきます」とか、「一番最初」とか、「一番最後」とか。聞くと、うーん?と思います。自分も気を付けないとなあ。
自分のことは棚に上げて、他人のことは気になりますね。
コメント総数:2314件
ちゃらいのはムリですね。
自分次第だけどね。
させていただきます、ヤバい、さん付け乱用、虫酸が走る。
乱暴な言葉づかいはちょっと…
主に職場で。同じ人でもタメ口を遣う時と、変に敬語を遣う時がある。私に対して。
よろしかったでしょうか?とか言われると電話は即切る
たまに
『ら抜き』言葉はいつまで経っても気になってしまう昭和生まれの人間です?
余程の事がなければ言わないけれど気にはなる。
「ちがくない」とか「むずい」とかを使うことが必要なのだろうかとよく思う。
気になるけど、気にし過ぎない。 角が立たないように。
昭和生まれの社会人ですから、多少気になります。
他人より自分の言葉遣いを気にする。他人なんてどんな言葉づかいでもどうでもいい。
です
ふじいそうたのはなしかた
ほんの少しの無神経でも非常に傷つきます。
最近はメディアでも短縮された言葉がいろいろ報道されて、一瞬意味が分からず考えてしまいますが、暮らしの中では私の言葉遣いの方がずっと良くないだろうと思っています。
よろしいですか?って言って欲しいがよかったですか?と店員に言われるのが気になる。
「やらさせていただきます」とか、「一番最初」とか、「一番最後」とか。聞くと、うーん?と思います。自分も気を付けないとなあ。
自分のことは棚に上げて、他人のことは気になりますね。