コメント総数:1944件
昔、友人の実家にスキーで行った時
温泉旅館とか、新潟の田舎の親戚とか
今は令和なんだ。いいか? 現代人が囲炉裏を囲みたがってると思うか? そんな生活……きっと、じいさんばあさんも嫌がると思うぜ? 解るだろう?
山形県の田舎の家で、冬は囲炉裏を囲んで、従兄弟連中と熱燗でやるのが、最高です。
ないと思うけど。
自分はないけど、本格的なろばた焼きとか言った人はコレあてはまるんだろうか
民宿だっけな
この質問 最近 なかった?
囲炉裏がないんよ。我が家にはね。
一度だけ囲炉裏を囲んで食事をしたことがあります、民宿的旅館でしたが地野菜・川魚の塩焼き美味しかった、思った以上に暖かい囲炉裏側だった事は覚えています。
岩手県で自給自足の宿泊体験をした時。
ない。
・・たぶん
これ!
外食の時ね
旅行でありますね
囲炉裏も良いねえ。でも火鉢が欲しいけろー!(^ω^)
旅で
何度もある
昭和の多くが囲炉裏を経験してるでしょ。。。ええ
コメント総数:1944件
昔、友人の実家にスキーで行った時
温泉旅館とか、新潟の田舎の親戚とか
今は令和なんだ。いいか? 現代人が囲炉裏を囲みたがってると思うか? そんな生活……きっと、じいさんばあさんも嫌がると思うぜ? 解るだろう?
山形県の田舎の家で、冬は囲炉裏を囲んで、従兄弟連中と熱燗でやるのが、最高です。
ないと思うけど。
自分はないけど、本格的なろばた焼きとか言った人はコレあてはまるんだろうか
民宿だっけな
この質問 最近 なかった?
囲炉裏がないんよ。我が家にはね。
一度だけ囲炉裏を囲んで食事をしたことがあります、民宿的旅館でしたが地野菜・川魚の塩焼き美味しかった、思った以上に暖かい囲炉裏側だった事は覚えています。
岩手県で自給自足の宿泊体験をした時。
ない。
・・たぶん
これ!
外食の時ね
旅行でありますね
囲炉裏も良いねえ。でも火鉢が欲しいけろー!(^ω^)
旅で
何度もある
昭和の多くが囲炉裏を経験してるでしょ。。。ええ