デイリサーチ

食品ロスをしないように意識していますか? のコメント

コメント総数:1959件

2022/03/07 21:52
あまりしていない 塞翁が馬さん / / ?代

食材に関知しない

2022/03/07 21:52
かなりしている ?さん / / ?代

ほぼ保存食生活。…なんだけど、同居親族がロス率高。

2022/03/07 21:49
少ししている きのしさん / 女性 / 50代

買ったものの管理にはエネルギーを使っています。主人の稼ぎで生活していた頃から。自分の稼ぎが大半になった今もです。

2022/03/07 21:45
かなりしている 匿名さん / / ?代

スーパーやコンビニでは必ず手前から商品を取るよう心がけています。

2022/03/07 21:45
かなりしている わてさん / / ?代

山奥のポツンと一軒家で一人暮らしや。物は無駄にせんで。ごみはゼロや。生ごみ、糞尿、全部埋めるんや。全部土に戻すんや。どないや?

2022/03/07 21:44
少ししている ?さん / / ?代

買ってきた食材は出来るだけ消費する様にしている

2022/03/07 21:41
少ししている ?さん / / ?代

努力はしつつあります。

2022/03/07 21:40
少ししている ?さん / 女性 / 30代

基本ケチなんで。

2022/03/07 21:36
まったくしていない ?さん / / ?代

多少賞味・消費期限が切れてても普通に食べる。

2022/03/07 21:33
少ししている ?さん / 男性 / 50代

気持ちだけは

2022/03/07 21:32
かなりしている ごんさん / / ?代

ほとんどロスなし

2022/03/07 21:32
少ししている もりやんさん / / ?代

日頃気になっているので調べました。 食品ロスは世界的には年13億トンで人の食料用生産物の1/3が廃棄され、日本では年570万トン(年1人45Kg)で1日に10トントラック1560台分が廃棄され、事業系309万トン/家庭269万トンだそうです。 理由は、規格外品/返品/売れ残り/食べ残しがほとんどとの事。 家庭の対策は計量するだけで2割減、意識して取組して4割減とのデータがあるそうです。意識の代表例は「食材を確認してメモ」「買い物時に棚奥から取らない(店に期限切れの品を残さない)」「余分に買わない/作らない」だそうです。

2022/03/07 21:32
少ししている sakurasanさん / 女性 / 70代

少しだけは。

2022/03/07 21:30
かなりしている ?さん / 男性 / 60代

世の為じゃあねえ!自分のサイフの為だあ!

2022/03/07 21:29
かなりしている ?さん / / ?代

はい。

2022/03/07 21:25
少ししている ?さん / 女性 / 40代

買い過ぎない

2022/03/07 21:25
あまりしていない ノアじじさん / 男性 / 60代

意識はないが無駄はしない。

2022/03/07 21:24
少ししている 裕子さん / 女性 / 60代

気を付けてはいるが、どうしても使いきれずロスしてしまうものが出てくる。

2022/03/07 21:24
少ししている ?さん / / ?代

もったいないです

2022/03/07 21:24
かなりしている かなさん / 男性 / 70代

残さぬよう、捨てぬよう。