デイリサーチ

お寺やお城などの、うぐいす張りの床を歩いたことはありますか? のコメント

コメント総数:1857件

2022/05/23 20:18
少しだけある ?さん / / ?代

修学旅行で二条城のやつ

2022/05/23 20:17
少しだけある ?さん / / ?代

二条城だっけ?

2022/05/23 20:17
何度もある めひさん / 女性 / 70代

ある

2022/05/23 20:17
何度もある しろくま10さんさん / 男性 / ?代

忍者走りの経験が何度かあります

2022/05/23 20:16
一度もない しんさん / / ?代

ですね

2022/05/23 20:14
少しだけある マスクは洗脳度奴隷度を図る証さん / 男性 / 40代

です。

2022/05/23 20:12
少しだけある ?さん / 女性 / 50代

修学旅行で行った二条城で。30年以上前。

2022/05/23 20:12
何度もある Bキタさん / / ?代

そう二条城

2022/05/23 20:08
少しだけある 日本海の夕陽さん / 男性 / 70代

記憶にあるのはちょっとだけ、京都の二条城の廊下だったかな。

2022/05/23 20:08
少しだけある 雲隠れ才蔵さん / / ?代

それがどうしたの?? 意味不明

2022/05/23 20:07
少しだけある ヨンさん / / ?代

です。

2022/05/23 20:05
何度もある Mo7kaさん / / ?代

修学旅行

2022/05/23 20:04
少しだけある sugさん / / ?代

きょうとかな

2022/05/23 20:03
少しだけある kirajiさん / / 60代

修学旅行かな

2022/05/23 20:03
少しだけある mintさん / / ?代

すこし

2022/05/23 20:03
少しだけある ?さん / / ?代

鳴らんほうがええよね

2022/05/23 20:02
少しだけある NOKIEさん / 男性 / ?代

例えば知恩院など?

2022/05/23 20:02
少しだけある ?さん / 女性 / ?代

ちなみに劣化してなる場合もあるが、本当に加工してある床も確かにある(解体復元修理で確認された例)。諸説あるようですが、「曲者発見!」ってより“来訪者が部屋に近付いてきてます!”ていう報せる意味があるんじゃないかという説も。

2022/05/23 20:02
何度もある まるは通りのクレオパトラさん / / ?代

京都の西本願寺。

2022/05/23 19:59
この中にはない ?さん / / ?代

あれ?うぐいすはホーホケキョだよね?ならトッキョキョカキョクと鳴くの誰だったっけ?