コメント総数:1857件
京都の千代院かな確か。行ったことがある。
お城やお寺もですが、うぐいす張りの廊下がある場所に行く機会がほとんど無いですね。
けきょ、けきょ、けきょ
はい。
今はない明治期に建築された実家にもうぐいす張りがあった。経年劣化でそうなったらしい。
松島の瑞巌寺や京都で
有った気がするが覚えてない
二条城だけ。
旅先が主ですが、地元にもうぐいす張りで有名なお寺さんがあります。
何度か有ります。
行ったことがある。
少しだけあります。
修学旅行で歩いた記憶があります。
修学旅行で行った京都の二条城
二条城
少しだけある
ありません
中学の修学旅行の時、京都の二条城で
誰それのお城とか有名なお寺などもやってあるところが多い。初めは壊れていると思って歩いたら、不審な者が入る混むのを知らせるとか言われて、感心した。
コメント総数:1857件
京都の千代院かな確か。行ったことがある。
お城やお寺もですが、うぐいす張りの廊下がある場所に行く機会がほとんど無いですね。
けきょ、けきょ、けきょ
はい。
今はない明治期に建築された実家にもうぐいす張りがあった。経年劣化でそうなったらしい。
松島の瑞巌寺や京都で
有った気がするが覚えてない
二条城だけ。
旅先が主ですが、地元にもうぐいす張りで有名なお寺さんがあります。
何度か有ります。
行ったことがある。
少しだけあります。
修学旅行で歩いた記憶があります。
修学旅行で行った京都の二条城
二条城
少しだけある
修学旅行で行った京都の二条城
ありません
中学の修学旅行の時、京都の二条城で
誰それのお城とか有名なお寺などもやってあるところが多い。初めは壊れていると思って歩いたら、不審な者が入る混むのを知らせるとか言われて、感心した。