コメント総数:1825件
持っていたことがある
20代の頃に購入した第4版を持っています。今はネットで調べられるので全然使っていません。重いですしね。
無いです。
国語辞典・漢和辞典・古語辞典等辞典は多数持っているが、最近は専らネット検索なので処分しようかと思う。重くて嵩張るし。
電子辞書だけど。
実家にはありました。
あるのですが数年は見てません。英語の辞書も同じように開いてません。今は電子辞書がありますから、邪魔で重たい存在ですが捨てられないのが悩みです。
です。
広辞苑までの辞書は持ったことが多分ない
2冊あります。
実物を見たこともない
昔広辞苑、大辞泉、分厚い百科事典とか実家にあった。
持っています、ほとんど見ないけど。
ネイー
ピンポイントで調べる時にはスマホや電子辞書が便利で速いだろうけど、辞書をひく事は調べたい箇所以外に目に入ってくる情報が多くなる。それが語彙力を高めるのに必要な要素でもある。だから、たまには辞書を使用することも大切ですよ。
最近利用しないけど。
改訂版が出る度に買います。3冊あるかな?
インターネットで調べたら足りる
なんねんかに一回買い換えます
はい
コメント総数:1825件
持っていたことがある
20代の頃に購入した第4版を持っています。今はネットで調べられるので全然使っていません。重いですしね。
無いです。
国語辞典・漢和辞典・古語辞典等辞典は多数持っているが、最近は専らネット検索なので処分しようかと思う。重くて嵩張るし。
電子辞書だけど。
実家にはありました。
あるのですが数年は見てません。英語の辞書も同じように開いてません。今は電子辞書がありますから、邪魔で重たい存在ですが捨てられないのが悩みです。
です。
広辞苑までの辞書は持ったことが多分ない
2冊あります。
実物を見たこともない
昔広辞苑、大辞泉、分厚い百科事典とか実家にあった。
持っています、ほとんど見ないけど。
ネイー
ピンポイントで調べる時にはスマホや電子辞書が便利で速いだろうけど、辞書をひく事は調べたい箇所以外に目に入ってくる情報が多くなる。それが語彙力を高めるのに必要な要素でもある。だから、たまには辞書を使用することも大切ですよ。
最近利用しないけど。
改訂版が出る度に買います。3冊あるかな?
インターネットで調べたら足りる
なんねんかに一回買い換えます
はい