コメント総数:1840件
中身読まずに破り捨てたことはありますけど、配達事業者が困ると思っていちおうすべて受け取ってます。
はい
郵便物というか代引きで身に覚えのない高額な物が送られてきて事があったのでそれは受取拒否しました。
ある
拒否するような郵便物は届いたことが無い。
娘の元旦那(893)別れさせた腹いせに送ってきたのを断った
ないなぁ。
一度だけ、しつこい通販カタログを開けずに受取拒否と明記して投函。
ガン無視した
そんなことできるんだ〜。広告とか選挙とかいろいろ資源の無駄している奴ポストに入れないで欲しいんだけど!!!
海外の空くじの権利が当たったとかいう、訳のわからない郵便が届いたので、「送り主に返送してください」とメモを付けて郵便局へ持って行ったかポストに投函したか。
拒否なんかしたら、郵便局がかわいそうやないか。
ない
通信販売カタログが来たら、開けんと送り先に返してもらうんや。そしたら、二度と来んわ。
ありません
出身の専門学校からの研修案内で料金不足による超過料金を請求された時
ありません。
不良品が届いたので、相手から拒否して返して下さいって。
していません。
Amazonのアカウント乗っ取り被害で、日に何度も受取拒否していた時期がある。
コメント総数:1840件
中身読まずに破り捨てたことはありますけど、配達事業者が困ると思っていちおうすべて受け取ってます。
はい
郵便物というか代引きで身に覚えのない高額な物が送られてきて事があったのでそれは受取拒否しました。
ある
拒否するような郵便物は届いたことが無い。
娘の元旦那(893)別れさせた腹いせに送ってきたのを断った
ないなぁ。
一度だけ、しつこい通販カタログを開けずに受取拒否と明記して投函。
ガン無視した
そんなことできるんだ〜。広告とか選挙とかいろいろ資源の無駄している奴ポストに入れないで欲しいんだけど!!!
海外の空くじの権利が当たったとかいう、訳のわからない郵便が届いたので、「送り主に返送してください」とメモを付けて郵便局へ持って行ったかポストに投函したか。
拒否なんかしたら、郵便局がかわいそうやないか。
ない
通信販売カタログが来たら、開けんと送り先に返してもらうんや。そしたら、二度と来んわ。
ありません
出身の専門学校からの研修案内で料金不足による超過料金を請求された時
ありません。
不良品が届いたので、相手から拒否して返して下さいって。
していません。
Amazonのアカウント乗っ取り被害で、日に何度も受取拒否していた時期がある。