コメント総数:1843件
会場でなく仙台駅でイベントでやってたのを聞いたが迫力がすごかった
子供のブラスバンドくらい
でももう何年も聞いてない。コロナのせいで。
数回
残念!
吹奏楽部の演奏ならある。
3回だけ
学校の課外授業
生の演奏は違う…、最近は行っていない…
一度も有りません。
アホかいなぁ?!…(笑)
小6の時に春日井市民会館でTBSの「オーケストラがやってきた」の公開収録を見たが生演奏に加え司会兼指揮者の山本直純氏の迫力に圧倒された。
高校の部活としての吹奏楽部の演奏なら聴いたことがあるが、あれをオーケストラとは言わんだろうな。当時からクラシックは好まないので以降は聴くことはない。
記憶にない
聴きたくもない
吹奏楽部の演奏はダメなのか?
アマオケやっているので。
フルではなかったが聴いたことはある。
一度だけ
聞く機会がないんですよね。
コメント総数:1843件
会場でなく仙台駅でイベントでやってたのを聞いたが迫力がすごかった
子供のブラスバンドくらい
でももう何年も聞いてない。コロナのせいで。
数回
残念!
吹奏楽部の演奏ならある。
3回だけ
学校の課外授業
生の演奏は違う…、最近は行っていない…
一度も有りません。
アホかいなぁ?!…(笑)
小6の時に春日井市民会館でTBSの「オーケストラがやってきた」の公開収録を見たが生演奏に加え司会兼指揮者の山本直純氏の迫力に圧倒された。
高校の部活としての吹奏楽部の演奏なら聴いたことがあるが、あれをオーケストラとは言わんだろうな。当時からクラシックは好まないので以降は聴くことはない。
記憶にない
聴きたくもない
吹奏楽部の演奏はダメなのか?
アマオケやっているので。
フルではなかったが聴いたことはある。
一度だけ
聞く機会がないんですよね。