コメント総数:1843件
数だけはバカみたいに聞いていますが、恥ずかしながらそれで何か為になったということはありません。 何事もほどほどが良さそうです。
少しだけど余裕があれば行きたいね。
何回もあります
櫻なら、税金で忠美出来ます。
最近は聞きに行けてない。行きたいな
......
音楽大学だったので、強制的に〇〇交響楽団とか定期的に聴きに行かされた
生ではなし。Eテレでなら見たことありますけど。画面通してでは、迫力が全然違うでしょうね。凄いんじゃないでしょうか?耳がぶっ飛ぶくらいに。
コロナ前は毎年、第九
いわゆるプロでなければ、そのジャンルで生演奏を聴いたことがあるかもしれないが・・・。
一度は聞いてみたい。
在京のオーケストラは、全て。大阪は、大フィルだけ。
東京国際フォーラム サントリーホールなど・・。
あります
よく行くのでむしろ特別感はないです
群協の演奏を何度か、生で聞いたことがあります。 やはり、音楽ホールでの生演奏は、反響もあって迫力が違います。 私は大学生の頃、マンドリンクラブに所属していたので、合奏は指揮者の元に全員が息を合わす、一緒に作品表現を創り上げると言う点で魅力が有ります。 だから、レベルが違うプロの演奏とは言え、演奏者の気持ちも心なし分かる様な気がします。
フィルハーモニーというような管弦楽団ちゅうか交響楽団のはないなあ。カラオケのオケならあるけど、あのオケはちゃんとしたフィルハーモニー管弦楽団交響楽団なのか若乱。異人の音楽は凄すぎて若乱ことばかりじゃよ。
聞いてみたいと思うが眠たくなってしまう。
ミュージカルのオーケストラピットの演奏も入れていいのなら。
王消虎
コメント総数:1843件
数だけはバカみたいに聞いていますが、恥ずかしながらそれで何か為になったということはありません。 何事もほどほどが良さそうです。
少しだけど余裕があれば行きたいね。
何回もあります
櫻なら、税金で忠美出来ます。
最近は聞きに行けてない。行きたいな
......
音楽大学だったので、強制的に〇〇交響楽団とか定期的に聴きに行かされた
生ではなし。Eテレでなら見たことありますけど。画面通してでは、迫力が全然違うでしょうね。凄いんじゃないでしょうか?耳がぶっ飛ぶくらいに。
コロナ前は毎年、第九
いわゆるプロでなければ、そのジャンルで生演奏を聴いたことがあるかもしれないが・・・。
一度は聞いてみたい。
在京のオーケストラは、全て。大阪は、大フィルだけ。
東京国際フォーラム サントリーホールなど・・。
あります
よく行くのでむしろ特別感はないです
群協の演奏を何度か、生で聞いたことがあります。 やはり、音楽ホールでの生演奏は、反響もあって迫力が違います。 私は大学生の頃、マンドリンクラブに所属していたので、合奏は指揮者の元に全員が息を合わす、一緒に作品表現を創り上げると言う点で魅力が有ります。 だから、レベルが違うプロの演奏とは言え、演奏者の気持ちも心なし分かる様な気がします。
フィルハーモニーというような管弦楽団ちゅうか交響楽団のはないなあ。カラオケのオケならあるけど、あのオケはちゃんとしたフィルハーモニー管弦楽団交響楽団なのか若乱。異人の音楽は凄すぎて若乱ことばかりじゃよ。
聞いてみたいと思うが眠たくなってしまう。
ミュージカルのオーケストラピットの演奏も入れていいのなら。
王消虎