コメント総数:2180件
ないです
最近、面白い番組が少なくなってきたね〜。又、アッと思うような番組が出てくると、出演者が変わるだけで同じ内容の番組がどんどん出てくる。バスが電車になったり、食べ歩きしたり、同じ内容のものでも少しくらい企画が違えばいいのにね。 はやりの出演者ばかり集めて番組制作しているのもね。昔のNHKは企画が面白く、そこから無名のヒーローが誕生したんだけどね。出演料も高いんだろうし、受信料も払うの嫌に・・・。
テレビを見られる時間が食事時だけです。
テレビに録画機能が無い時代はやってましたが、今は録画が貯まってしまいます。
昔
録画機器がないしネットで出ていない時もあるので
最近では北京オリのカーリングカーリングカーリングかな。
観たい番組ゴールデンタイムやし〜(≧∀≦)www
録画するけど
録画装置購入前の数十年前なら問われるような放映時間にあわせ早起きしたり夜更かししたりはしたけど、今は平日深夜、休日午前中の見たい番組は大抵録画する。で、平日夜間や休日午後にまとめ見している。その方が自分には都合がいいから。
はい
見たい番組がないわけではない。日曜日夜11時半という地獄のような時間帯にEテレでやる科学番組は録画している。
予約録画すりゃいいだけだろう
旅行で有ったかな???
それほど暇やなかばい。。
基本的には予約録画に頼るけど、サンデーモーニングは(予測される内容により)オンタイムで見ておかないといけないと思って不必要に早く起きることがある。ただ最近は、スポーツコーナーが改められたのはいいが、政治社会問題では青木さんが頑張っているだけで、かつての鋭さに欠ける気も。
録画してあとから見ればいいし。リアルタイムで見ることに何のメリットも見いだせない
TVにゃあ。それにしても、昔々我がうちにもテレビがあったころは録画機というものがあって予約して録画したり2つの番組を同時に録画しながら3つ目を観たりもできたものじゃったが、この頃じゃテレビ番組開始時間に合わせて早起きしなくちゃならなくなったんじゃな?大変じゃな?ま、知った事じゃない。
録画すれば済むでしょう。
録画する。角野さんの配信のために夜更かし(といっても夜11時半くらい)はあるけど。ショパンコンクールは夜中だった。
コメント総数:2180件
ないです
最近、面白い番組が少なくなってきたね〜。又、アッと思うような番組が出てくると、出演者が変わるだけで同じ内容の番組がどんどん出てくる。バスが電車になったり、食べ歩きしたり、同じ内容のものでも少しくらい企画が違えばいいのにね。 はやりの出演者ばかり集めて番組制作しているのもね。昔のNHKは企画が面白く、そこから無名のヒーローが誕生したんだけどね。出演料も高いんだろうし、受信料も払うの嫌に・・・。
テレビを見られる時間が食事時だけです。
テレビに録画機能が無い時代はやってましたが、今は録画が貯まってしまいます。
昔
録画機器がないしネットで出ていない時もあるので
最近では北京オリのカーリングカーリングカーリングかな。
観たい番組ゴールデンタイムやし〜(≧∀≦)www
録画するけど
録画装置購入前の数十年前なら問われるような放映時間にあわせ早起きしたり夜更かししたりはしたけど、今は平日深夜、休日午前中の見たい番組は大抵録画する。で、平日夜間や休日午後にまとめ見している。その方が自分には都合がいいから。
はい
見たい番組がないわけではない。日曜日夜11時半という地獄のような時間帯にEテレでやる科学番組は録画している。
予約録画すりゃいいだけだろう
旅行で有ったかな???
それほど暇やなかばい。。
基本的には予約録画に頼るけど、サンデーモーニングは(予測される内容により)オンタイムで見ておかないといけないと思って不必要に早く起きることがある。ただ最近は、スポーツコーナーが改められたのはいいが、政治社会問題では青木さんが頑張っているだけで、かつての鋭さに欠ける気も。
録画してあとから見ればいいし。リアルタイムで見ることに何のメリットも見いだせない
TVにゃあ。それにしても、昔々我がうちにもテレビがあったころは録画機というものがあって予約して録画したり2つの番組を同時に録画しながら3つ目を観たりもできたものじゃったが、この頃じゃテレビ番組開始時間に合わせて早起きしなくちゃならなくなったんじゃな?大変じゃな?ま、知った事じゃない。
録画すれば済むでしょう。
録画する。角野さんの配信のために夜更かし(といっても夜11時半くらい)はあるけど。ショパンコンクールは夜中だった。