コメント総数:2180件
早起きはしないけど、夜更かしはすることがある。
たぶん
ゴルフ等の海外メジャーの試合は日本放映は深夜なので夜更かしします。
ない
たまに
最近のテレビはつまらない!どうしても見たい番組はほとんどないし、レコーダーが全録しているので困らない。
殆んど無いな〜。
テレビ受像機を持ってない。昔は、「朝まで生テレビ」の討論を視聴したりしたけどな。アナログ放送からデジタル放送の切り替えでテレビから遠ざかったね。砂嵐ばかりだから、もっぱらラジオに移行した。
NHKの理屈からすると、91.5%も受信料払ってるってこと? 十分じゃないか
そんなのがあれば録画します。
オリンピックの時くらいかな?
録画するまででもないやつだったらリアタイしよってなるから眠いけど頑張って起きてたりする。眠気との戦い
あまり見たい番組とかなくて、あってもプロ野球中継だから、早起きとか夜更かしは必要ない ビデオもあるし
前はあったが今はないです。
最近は100%録画視聴なので。半世紀ほど前なら深夜アニメで時々ありましたけど。
基本リアルタイム
余程で無い限り、ビデオに撮ります。
です。
たまにある
コメント総数:2180件
早起きはしないけど、夜更かしはすることがある。
たぶん
ゴルフ等の海外メジャーの試合は日本放映は深夜なので夜更かしします。
ない
ない
たまに
最近のテレビはつまらない!どうしても見たい番組はほとんどないし、レコーダーが全録しているので困らない。
殆んど無いな〜。
テレビ受像機を持ってない。昔は、「朝まで生テレビ」の討論を視聴したりしたけどな。アナログ放送からデジタル放送の切り替えでテレビから遠ざかったね。砂嵐ばかりだから、もっぱらラジオに移行した。
NHKの理屈からすると、91.5%も受信料払ってるってこと? 十分じゃないか
そんなのがあれば録画します。
オリンピックの時くらいかな?
録画するまででもないやつだったらリアタイしよってなるから眠いけど頑張って起きてたりする。眠気との戦い
あまり見たい番組とかなくて、あってもプロ野球中継だから、早起きとか夜更かしは必要ない ビデオもあるし
前はあったが今はないです。
最近は100%録画視聴なので。半世紀ほど前なら深夜アニメで時々ありましたけど。
基本リアルタイム
余程で無い限り、ビデオに撮ります。
です。
たまにある