コメント総数:1987件
子供の頃蚊帳張りを良く手伝った
最古の記憶で3歳頃に蚊帳に入って昼寝したような光景が……
昔
田舎で
20世紀末まで使ってました。
子どもの頃は使っていました。 今は暑い地域の一つになっていますが、昔は昼間暑くても夜は涼しかったです。夏休みはほぼ毎日、夕立がありました。
田舎では常識
はい。蚊帳の中でのチョメチョメは良いですよ。
子供の頃、一度くらい?なんか幻想的だった昭和の思い出。。
そうねー、子供の頃。今より夏はまるで暑くなく、不審人物たちも今より弱腰で、腰窓も掃き出し窓も全部開け放った部屋に蚊帳をつって寝ておりましたねえ。
使ったといっても、50年前の話し。それも信州の旅で旅館に泊まったときのこと。涼やかな麻の色と香りは忘れられない。
ないですね〜!
幼少の頃に
昭和50年代まで使ってました。
子供の頃
。
子供の頃に母が夏になるとよく張ってくれていました。現在はないですね。
昔、おばあちゃんと暮らしていたころ使っていました。
小さいころ
子供の頃田舎の祖父母の家に行ったとき
コメント総数:1987件
子供の頃蚊帳張りを良く手伝った
最古の記憶で3歳頃に蚊帳に入って昼寝したような光景が……
昔
田舎で
20世紀末まで使ってました。
子どもの頃は使っていました。 今は暑い地域の一つになっていますが、昔は昼間暑くても夜は涼しかったです。夏休みはほぼ毎日、夕立がありました。
田舎では常識
はい。蚊帳の中でのチョメチョメは良いですよ。
子供の頃、一度くらい?なんか幻想的だった昭和の思い出。。
そうねー、子供の頃。今より夏はまるで暑くなく、不審人物たちも今より弱腰で、腰窓も掃き出し窓も全部開け放った部屋に蚊帳をつって寝ておりましたねえ。
使ったといっても、50年前の話し。それも信州の旅で旅館に泊まったときのこと。涼やかな麻の色と香りは忘れられない。
ないですね〜!
幼少の頃に
昭和50年代まで使ってました。
子供の頃
。
子供の頃に母が夏になるとよく張ってくれていました。現在はないですね。
昔、おばあちゃんと暮らしていたころ使っていました。
小さいころ
子供の頃田舎の祖父母の家に行ったとき