コメント総数:1972件
国民小学校の校長が朝礼で「神州不滅 必ず勝つ 万歳」と叫んでいたが・・・
そもそも聞いてない
まったく覚えてないかも
池田先生の話を校長先生が話してくれた 今でも覚えている
長かったなぁ、と言う記憶はあるが内容までは 覚えていない
記憶にない
何をいっているのか聞きにくいし伝わるものはなかった。 無事に過ごしましょう、いろいろ体験して元気に新学年を(新学期を)、かな。
小、中学高の校長先生ぽっちゃりだった
60ちかくになれば
少しだけというか、たった一つ。唯一です。小学校の時新しい校長先生があいさつ程度で朝礼を終わらせて「話は短いけど永井です」的な自己紹介。子供たちは「良い先生だぁ〜」と喜んでいた。次の朝礼の時は少しだけ話が長くなったのは大人の事情だろう。
話が長いし、早く終わらないかと考えてて、ほとんど聞いていなかったから。それでも生徒の前で話しなきゃならないのも大変だとは思うけど。
ないよ。
今は昔。
小学校から引っ越し転校が多く高二から編入ではいった高校は受験校で卒業式すらあまり記憶にございません。
全く無いね〜小学校4校・中学校4校に通った・・・一番短いのは一学期だけだっと思う、で・・・同窓会に誘われたり出た事無い。父が転勤族でその後は父だけ移動先に転居してたので高校・大学は変わらず一校だけだった。
小学校の入学式の校長挨拶で「今日から小学生なんだから顔は毎朝洗いましょう。洗わないのはネコです」に対し私は「先生!ネコは顔洗うよ」って答えたらしい。自分では覚えてないけど親父からは何度も聞かされました。 捕捉しますと60年以上前の田舎の話で井戸水を手押しポンプで汲み上げてた時代の話です。
ありません。
'*****!**
ないです
本当に校長ってのは無意味な話ばかりしたがる人種だよな
コメント総数:1972件
国民小学校の校長が朝礼で「神州不滅 必ず勝つ 万歳」と叫んでいたが・・・
そもそも聞いてない
まったく覚えてないかも
池田先生の話を校長先生が話してくれた 今でも覚えている
長かったなぁ、と言う記憶はあるが内容までは 覚えていない
記憶にない
何をいっているのか聞きにくいし伝わるものはなかった。 無事に過ごしましょう、いろいろ体験して元気に新学年を(新学期を)、かな。
小、中学高の校長先生ぽっちゃりだった
60ちかくになれば
少しだけというか、たった一つ。唯一です。小学校の時新しい校長先生があいさつ程度で朝礼を終わらせて「話は短いけど永井です」的な自己紹介。子供たちは「良い先生だぁ〜」と喜んでいた。次の朝礼の時は少しだけ話が長くなったのは大人の事情だろう。
話が長いし、早く終わらないかと考えてて、ほとんど聞いていなかったから。それでも生徒の前で話しなきゃならないのも大変だとは思うけど。
ないよ。
今は昔。
小学校から引っ越し転校が多く高二から編入ではいった高校は受験校で卒業式すらあまり記憶にございません。
全く無いね〜小学校4校・中学校4校に通った・・・一番短いのは一学期だけだっと思う、で・・・同窓会に誘われたり出た事無い。父が転勤族でその後は父だけ移動先に転居してたので高校・大学は変わらず一校だけだった。
小学校の入学式の校長挨拶で「今日から小学生なんだから顔は毎朝洗いましょう。洗わないのはネコです」に対し私は「先生!ネコは顔洗うよ」って答えたらしい。自分では覚えてないけど親父からは何度も聞かされました。 捕捉しますと60年以上前の田舎の話で井戸水を手押しポンプで汲み上げてた時代の話です。
ありません。
'*****!**
ないです
本当に校長ってのは無意味な話ばかりしたがる人種だよな