コメント総数:1872件
これくらい
だんだん歩かなくなってきてる
1キロ程度
この程度・・・12〜3分までか?
脊椎管狭窄症になってこのくらいが限度。暑さ寒さにも異常に弱くなったしね。
県によって差があると思う。自動車の保有率と逆だろうな。
スーパー15分 図書館 20分
1時間近くは毎日犬と散歩で歩くからね〜 距離も5キロ以上かな!
このくらいまでなら大丈夫。
15分か可能
頑張らないと
約一里くらい 母の里がそのくらいでした 今でも歩いて行きます
本当は5分以内が希望 でも耐えて10分かな
ゆっく〜り歩いて20分♪
hai
徒歩と言えば5分程度が妥当じゃよ。許容範囲を2倍として10分が限度じゃろ。まあ、江戸の頃は東京京都大阪は徒歩で旅するのが普通じゃったんじゃから、車なんて異人の真似なんかせずに歩け歩けのにほん流もありかもね。
よく歩くのでこれくらい
小学校はチャイムが鳴ってからでも間に合った場所、高校は徒歩40分位。
1時間から40分くらいまでなら歩いちゃいます
若い頃は一時間以上歩いても平気でしたけど。
コメント総数:1872件
これくらい
だんだん歩かなくなってきてる
1キロ程度
この程度・・・12〜3分までか?
脊椎管狭窄症になってこのくらいが限度。暑さ寒さにも異常に弱くなったしね。
県によって差があると思う。自動車の保有率と逆だろうな。
スーパー15分 図書館 20分
1時間近くは毎日犬と散歩で歩くからね〜 距離も5キロ以上かな!
このくらいまでなら大丈夫。
15分か可能
頑張らないと
約一里くらい 母の里がそのくらいでした 今でも歩いて行きます
本当は5分以内が希望 でも耐えて10分かな
ゆっく〜り歩いて20分♪
hai
徒歩と言えば5分程度が妥当じゃよ。許容範囲を2倍として10分が限度じゃろ。まあ、江戸の頃は東京京都大阪は徒歩で旅するのが普通じゃったんじゃから、車なんて異人の真似なんかせずに歩け歩けのにほん流もありかもね。
よく歩くのでこれくらい
小学校はチャイムが鳴ってからでも間に合った場所、高校は徒歩40分位。
1時間から40分くらいまでなら歩いちゃいます
若い頃は一時間以上歩いても平気でしたけど。