コメント総数:1911件
です
だね
今はかき氷も随分高くなったのですね
最近はおしゃれなかき氷が流行っていますが、本来の氷にシロップかけただけが一番夏らしくて好きです。
だったと思います
これくらい
これ
最近では1000円以上が相場になってる。主な原料は水なのに…
余計なことをしていない昔のままのものが一番、旨いよ。
とらやさんの。また食べたい!
覚えてないけど、500円以上したら手を出さないと思うから
値段は覚えていない
奈良のかき氷は歯に滲みない、脳天にひびかない、でも、冷たくて不思議な感覚です。
300円以上出して食べようと思わない、50年前80円だった
途中で寒くなっておいしいとは思わなくなる
かな。抹茶、小豆、アイス今ほど高くなかったなぁ
適当に選んだだけだったけど、5年前に大阪城で食べたかき氷っていくらだったかなぁ?
かき氷に出せる金額はこの位
デスネ
長瀞の宇佐美、だっけ? 高かった〜
コメント総数:1911件
です
だね
今はかき氷も随分高くなったのですね
最近はおしゃれなかき氷が流行っていますが、本来の氷にシロップかけただけが一番夏らしくて好きです。
だったと思います
これくらい
これ
最近では1000円以上が相場になってる。主な原料は水なのに…
余計なことをしていない昔のままのものが一番、旨いよ。
とらやさんの。また食べたい!
覚えてないけど、500円以上したら手を出さないと思うから
値段は覚えていない
奈良のかき氷は歯に滲みない、脳天にひびかない、でも、冷たくて不思議な感覚です。
300円以上出して食べようと思わない、50年前80円だった
途中で寒くなっておいしいとは思わなくなる
かな。抹茶、小豆、アイス今ほど高くなかったなぁ
適当に選んだだけだったけど、5年前に大阪城で食べたかき氷っていくらだったかなぁ?
かき氷に出せる金額はこの位
デスネ
長瀞の宇佐美、だっけ? 高かった〜