コメント総数:1911件
かき氷にそんなお金を出さないです。
今時500円以下ってミニサイスしかないでしょう。(W)
最近よくあるかき氷専門店で。ただシロップがかかってるだけじゃなくて、いろんなトッピングで楽しくて美味しかった。でもやっぱりちょっと高いよね。
1000円越えはなかったと思います。
かき氷を外で食べた記憶があまりないなぁ
このくらいかな!?個人的に、かき氷など食べない・・・(-_-;)
食後に食べるくらいの小さな物です。
シンプルなカキ氷しか食べた事ないです。
かき氷なんてもう何十年も食べてない、子供の頃だから50円くらいかな?
確かこれ位のだったと思います。
天文館むじゃきの白熊 750円。本家本元の白熊は、食べる価値がありました。
トッピング付きで。
スーパーで売られてるかき氷しか食べたことありません
だったと思います。
700円くらいだったと思いますが。
もともとかき氷は安いけど美味しいものが本物です。
スーパーで売ってるカップかき氷w そして本日も1P
かなー
何とかフラッペ、と言う名前になるとこのくらい。
子供の頃食べた切り半世紀以上食べてません。
コメント総数:1911件
かき氷にそんなお金を出さないです。
今時500円以下ってミニサイスしかないでしょう。(W)
最近よくあるかき氷専門店で。ただシロップがかかってるだけじゃなくて、いろんなトッピングで楽しくて美味しかった。でもやっぱりちょっと高いよね。
1000円越えはなかったと思います。
かき氷を外で食べた記憶があまりないなぁ
このくらいかな!?個人的に、かき氷など食べない・・・(-_-;)
食後に食べるくらいの小さな物です。
シンプルなカキ氷しか食べた事ないです。
かき氷なんてもう何十年も食べてない、子供の頃だから50円くらいかな?
確かこれ位のだったと思います。
天文館むじゃきの白熊 750円。本家本元の白熊は、食べる価値がありました。
トッピング付きで。
スーパーで売られてるかき氷しか食べたことありません
だったと思います。
700円くらいだったと思いますが。
もともとかき氷は安いけど美味しいものが本物です。
スーパーで売ってるカップかき氷w そして本日も1P
かなー
何とかフラッペ、と言う名前になるとこのくらい。
子供の頃食べた切り半世紀以上食べてません。