コメント総数:1911件
最近は食べていないが小さい頃100円内で食べていたような気がする。
味が分からないからあまり高いやつじゃなくても良い。
ぜんざいが好き
せいぜい100円か150円くらい。
抹茶金時が今でも好きだ
昭和からもう食べてないかも。カップタイプも含めて。
昔、平塚七夕まつりの屋台で。今は、自宅で作ります。
秩父で。美味しかったなー。また行きたい。このリサーチ内に居る類の恒例の方々は、昨今のプレミアムかき氷には価値を見出さないでしょうね。
大きいのは二人で食べます。
あい
お財布は家内が掌握しているし、カキ氷食べるような外出は殆ど家内と一緒で、食べ物は全て家内に合わせている。財布を預けた身で価格を関知することはない。
白熊。
かき氷を買ったことは無い。
滑らかな氷のが食べてみたい。
田舎には色々飾ったかき氷屋はない。
最後にかき氷を食べたのは35年以上前、その時いくらだったのか覚えてない。
今はだいたい1000円ぐらいだよね。
覚えてないけどこれぐらいではないかな
このくらいです。
フラッペや白熊もかき氷の範疇に入るなら1000円ぐらいになる。
コメント総数:1911件
最近は食べていないが小さい頃100円内で食べていたような気がする。
味が分からないからあまり高いやつじゃなくても良い。
ぜんざいが好き
せいぜい100円か150円くらい。
抹茶金時が今でも好きだ
昭和からもう食べてないかも。カップタイプも含めて。
昔、平塚七夕まつりの屋台で。今は、自宅で作ります。
秩父で。美味しかったなー。また行きたい。このリサーチ内に居る類の恒例の方々は、昨今のプレミアムかき氷には価値を見出さないでしょうね。
大きいのは二人で食べます。
あい
お財布は家内が掌握しているし、カキ氷食べるような外出は殆ど家内と一緒で、食べ物は全て家内に合わせている。財布を預けた身で価格を関知することはない。
白熊。
かき氷を買ったことは無い。
滑らかな氷のが食べてみたい。
田舎には色々飾ったかき氷屋はない。
最後にかき氷を食べたのは35年以上前、その時いくらだったのか覚えてない。
今はだいたい1000円ぐらいだよね。
覚えてないけどこれぐらいではないかな
このくらいです。
フラッペや白熊もかき氷の範疇に入るなら1000円ぐらいになる。