コメント総数:1986件
都会の空の何が面白い?
最近はないけど、コロナ前には昼食後の休憩終わりまでの時間は、ぼ~っと過ごしてた。
出来ることならたとえ10分だけでもしたい。しかし状況が許さない…
ですよねぇ。
空は良く見るので雲や月を探しながらベンチで空を仰いでます
たまにあります。
ないです。
まったく無い。 のんびりと空を眺める事は今までした事が無い。
雲は色んな形があるので飽きない。ゆっくりとした時間を過ごしたいです!
昔から空は昼でも夜でもよく観察しています!今ではすぐ地震雲等がわかりますw
ポーッとしてる。
稀にある、ゆっくり眺める生活がしたい
見るなら星
10年以上前はあったが、今は雲行きをちょっと見る程度。
時々
10秒ぐらい
質問者さん疲れてるのかな
そんなに長時間ではないですが、雲の流れが速い時に見ることが多いです。
子供のころよくありました。今は空が小さいというか住宅街の中ではちょっと無理。歩道橋の上で歩きながらはみますが。
長い時間ではないけどね。
コメント総数:1986件
都会の空の何が面白い?
最近はないけど、コロナ前には昼食後の休憩終わりまでの時間は、ぼ~っと過ごしてた。
出来ることならたとえ10分だけでもしたい。しかし状況が許さない…
ですよねぇ。
空は良く見るので雲や月を探しながらベンチで空を仰いでます
たまにあります。
ないです。
まったく無い。 のんびりと空を眺める事は今までした事が無い。
雲は色んな形があるので飽きない。ゆっくりとした時間を過ごしたいです!
昔から空は昼でも夜でもよく観察しています!今ではすぐ地震雲等がわかりますw
ポーッとしてる。
稀にある、ゆっくり眺める生活がしたい
見るなら星
10年以上前はあったが、今は雲行きをちょっと見る程度。
時々
10秒ぐらい
質問者さん疲れてるのかな
そんなに長時間ではないですが、雲の流れが速い時に見ることが多いです。
子供のころよくありました。今は空が小さいというか住宅街の中ではちょっと無理。歩道橋の上で歩きながらはみますが。
長い時間ではないけどね。