コメント総数:1808件
どちらかといえば捨てられない性格です
子育て中は捨てまくっていた物が、20年たった今、取り戻したくて仕方がない…
着ないと思って捨てて、たまに後悔する。
相当な長期間 保管し続けた末に処分の決断を下すから、もう絶対に要らない物だという確信がある
しまったと
まだ「断捨離」という言葉のない頃、あるものを手放してしまったという苦い記憶。 手放してから後悔しても取り戻せないものは少なからずで、「断捨離」という言葉も「断捨離」を奨励する風潮も良い気がしない。 「後悔してもタイムマシンで過去に行って取り戻せる」というのでも実現しない限り、やすやすとは手放せない。
基本モノは捨てない。ので、部屋が狭くなる。たまに捨てると後々必要になって再度購入になるなだよな…
というか、モノの処分がヘタ。必要度の低いものが結構ころがってる。
する。
某ゲームのBGMをアレンジしたカセットテープを間違えて捨ててしまったこと。 後でプレミアが付いてることがわかって更にショック受けた…
ないにゃん
断捨離してない
恋人
想い出の品々
昔処分したゲーム雑誌、今ならメルカリとかで高く売れたのにもったいない…
決意しての断捨離なんで
捨てる事を知らない
ボクの場合は断捨離ってか不要な物はその都度捨てる。一度着て気に入らなくなった衣類や靴なんか置いててもしょうがないよ。 でも、付き合ってる女の子は定期的に断捨離してるな。うん、今17人だから、そろそろ10人に断捨離しなくちゃ!ふふっ
少しあります
捨てられて悔やんだ(程でも無いがw)事はある
コメント総数:1808件
どちらかといえば捨てられない性格です
子育て中は捨てまくっていた物が、20年たった今、取り戻したくて仕方がない…
着ないと思って捨てて、たまに後悔する。
相当な長期間 保管し続けた末に処分の決断を下すから、もう絶対に要らない物だという確信がある
しまったと
まだ「断捨離」という言葉のない頃、あるものを手放してしまったという苦い記憶。 手放してから後悔しても取り戻せないものは少なからずで、「断捨離」という言葉も「断捨離」を奨励する風潮も良い気がしない。 「後悔してもタイムマシンで過去に行って取り戻せる」というのでも実現しない限り、やすやすとは手放せない。
基本モノは捨てない。ので、部屋が狭くなる。たまに捨てると後々必要になって再度購入になるなだよな…
というか、モノの処分がヘタ。必要度の低いものが結構ころがってる。
する。
某ゲームのBGMをアレンジしたカセットテープを間違えて捨ててしまったこと。 後でプレミアが付いてることがわかって更にショック受けた…
ないにゃん
断捨離してない
恋人
想い出の品々
昔処分したゲーム雑誌、今ならメルカリとかで高く売れたのにもったいない…
決意しての断捨離なんで
捨てる事を知らない
ボクの場合は断捨離ってか不要な物はその都度捨てる。一度着て気に入らなくなった衣類や靴なんか置いててもしょうがないよ。 でも、付き合ってる女の子は定期的に断捨離してるな。うん、今17人だから、そろそろ10人に断捨離しなくちゃ!ふふっ
少しあります
捨てられて悔やんだ(程でも無いがw)事はある