コメント総数:1805件
少し
山の湧き水は普通だった。北海道の山奥のホテルの蛇口から出ていた湧き水は冷たくて美味しかった。
少年時代、近所の裏山、蓼科山の中腹あたり。富士山の伏流水など
ピロリ菌に感染するから飲んじゃ駄目でし
山へ行くたびに飲んでました。
仕事で山間の建設事業で偶に沢の湧水を飲んだこと有るね!
昔、近所の裏山で。
渓流近くの湧き水を飲んだことがあります。
渓谷に行って上流の水を飲みます。
旅先で
授業で外へ散歩へ行った時みんなで飲んだ
危険でない状況の場合
我が家で汲み上げている地下水との差が分かりませんでした。
覚えてないけどタンクで水くみしていた場所で
最近は有りませんが。
仕事や旅行で地方に行った機会などは、湧水があればほぼ味見しています。 青森の山奥で名水百選の水を飲んで感動していたら、後日、農薬で汚染されていた話を聞いてガッカリした事もありましたね。
山の湧き水はうまいよ1
あったように思う
山や高原に行った時には,良く飲みます。
なんか山とか行ったら蛇口があったから。
コメント総数:1805件
少し
山の湧き水は普通だった。北海道の山奥のホテルの蛇口から出ていた湧き水は冷たくて美味しかった。
少年時代、近所の裏山、蓼科山の中腹あたり。富士山の伏流水など
ピロリ菌に感染するから飲んじゃ駄目でし
山へ行くたびに飲んでました。
仕事で山間の建設事業で偶に沢の湧水を飲んだこと有るね!
昔、近所の裏山で。
渓流近くの湧き水を飲んだことがあります。
渓谷に行って上流の水を飲みます。
旅先で
授業で外へ散歩へ行った時みんなで飲んだ
危険でない状況の場合
我が家で汲み上げている地下水との差が分かりませんでした。
覚えてないけどタンクで水くみしていた場所で
最近は有りませんが。
仕事や旅行で地方に行った機会などは、湧水があればほぼ味見しています。 青森の山奥で名水百選の水を飲んで感動していたら、後日、農薬で汚染されていた話を聞いてガッカリした事もありましたね。
山の湧き水はうまいよ1
あったように思う
山や高原に行った時には,良く飲みます。
なんか山とか行ったら蛇口があったから。