コメント総数:1832件
線路内立入で、安全確認を終えて運行再開するまで、15分ほど 掛かった。
こちら
朝の通勤時jR線の踏切で貨物列車の超長い編成便に遭遇した時は遅刻覚悟で待機する。せめて10両編成ぐらいにしてほしいとつくづく実感したことがある。
かも。
元々開かずの踏切な上に事故で開かなくなった。
5分前後かなと思います。開かずの踏切ってイライラいますよね。
いわゆる開かずの踏切みたいなものには遭遇したことがないです。
maybe less 10 minutes!
暑くて嫌んなる
田舎で電車の運行が少ないので 遮断機が降りて警告音がなること自体少ない
そう言えば、周辺で踏切を見なくなりましたな。
電車見るのが好きだから区には感じなかった。
田舎なので電車1本分しか待ちません。それも2両編成。
近くは高架になってるので
5分以上10分未満
結局、踏切の故障でした。
田舎だけど操車場が近くて回送があっちからきたりこっちから来たりの踏切がある。
若いころのことですが
うぅ〜ん。よく覚えてない。
多分これくらい、実際より長く感じているのかも?
コメント総数:1832件
線路内立入で、安全確認を終えて運行再開するまで、15分ほど 掛かった。
こちら
朝の通勤時jR線の踏切で貨物列車の超長い編成便に遭遇した時は遅刻覚悟で待機する。せめて10両編成ぐらいにしてほしいとつくづく実感したことがある。
かも。
元々開かずの踏切な上に事故で開かなくなった。
5分前後かなと思います。開かずの踏切ってイライラいますよね。
いわゆる開かずの踏切みたいなものには遭遇したことがないです。
maybe less 10 minutes!
暑くて嫌んなる
田舎で電車の運行が少ないので 遮断機が降りて警告音がなること自体少ない
そう言えば、周辺で踏切を見なくなりましたな。
電車見るのが好きだから区には感じなかった。
田舎なので電車1本分しか待ちません。それも2両編成。
近くは高架になってるので
5分以上10分未満
結局、踏切の故障でした。
田舎だけど操車場が近くて回送があっちからきたりこっちから来たりの踏切がある。
若いころのことですが
うぅ〜ん。よく覚えてない。
多分これくらい、実際より長く感じているのかも?