コメント総数:2197件
そもそもほとんど地方出身者ばかりですよ
転んで血を流しててもスルーされた。我関せずなんだろうね。
冷たいのは、田舎から出てきた都会染みた人。
都会の人という言い方は、まず、対象は地方出身者がほとんどで、自分のことで手一杯の人。
都会の人というよりその人に感じた。 でも、下町の人はみんな暖かかったです。
都会の定義によるかと。東京に住んだことはないが、たまに遊びに行っても冷たいと感じたことはない。そこそこの地方都市で生活しているが特に感じない。というより田舎の人が温かい、などと言うのは偏った考えだし、むしろ田舎なりの他人を監視する雰囲気の方が嫌だ。
です。
子供が知らない人におじさんと言ったことが原因で大人に暴力的な事をやられている子供がいてもみんな見てみぬふりをしている所を何回か見たことがある。今はおじさんという言葉は悪口みたいなものだからあまり知らない人に言わない方がいいかも。
みんな忙しそうで、自分のことで夢中だから。
「都会の人は冷たい」は、田舎者の思い込み。下町で生まれ育って、成人後に田舎暮らしを始めて40年。すっかり田舎者のジィさんになった身には、よくわかる。
“冷たい人”“温かい人”の基準は自分の都合で勝手に決めつけて感じているだけ。他人様は他人様の都合で生きているのであって自分の都合に合わせてくれると思っている方がおかしいのではないだろうか?
全く無いです。
地方の田舎の人達の方が、もっと,冷たい。ひどい目に遭った事あります。
自分の感じ方一つ。私は逆に地方に行くと疎外感感じますよ。
人によるのでは。
前に座ってる女の子がポーチの中の化粧品をばらまいたけど 私以外誰も拾ってあげない
田舎の人と比較してですが。
人というより、駅員に素っ気ない対応をされた事が、40年経った今でも、はっきり覚えてる。
いつも何かで得をしようとする傾向が感じられる。
都会に行かないからわからない
コメント総数:2197件
そもそもほとんど地方出身者ばかりですよ
転んで血を流しててもスルーされた。我関せずなんだろうね。
冷たいのは、田舎から出てきた都会染みた人。
都会の人という言い方は、まず、対象は地方出身者がほとんどで、自分のことで手一杯の人。
都会の人というよりその人に感じた。 でも、下町の人はみんな暖かかったです。
都会の定義によるかと。東京に住んだことはないが、たまに遊びに行っても冷たいと感じたことはない。そこそこの地方都市で生活しているが特に感じない。というより田舎の人が温かい、などと言うのは偏った考えだし、むしろ田舎なりの他人を監視する雰囲気の方が嫌だ。
です。
子供が知らない人におじさんと言ったことが原因で大人に暴力的な事をやられている子供がいてもみんな見てみぬふりをしている所を何回か見たことがある。今はおじさんという言葉は悪口みたいなものだからあまり知らない人に言わない方がいいかも。
みんな忙しそうで、自分のことで夢中だから。
「都会の人は冷たい」は、田舎者の思い込み。下町で生まれ育って、成人後に田舎暮らしを始めて40年。すっかり田舎者のジィさんになった身には、よくわかる。
“冷たい人”“温かい人”の基準は自分の都合で勝手に決めつけて感じているだけ。他人様は他人様の都合で生きているのであって自分の都合に合わせてくれると思っている方がおかしいのではないだろうか?
全く無いです。
地方の田舎の人達の方が、もっと,冷たい。ひどい目に遭った事あります。
自分の感じ方一つ。私は逆に地方に行くと疎外感感じますよ。
人によるのでは。
前に座ってる女の子がポーチの中の化粧品をばらまいたけど 私以外誰も拾ってあげない
田舎の人と比較してですが。
人というより、駅員に素っ気ない対応をされた事が、40年経った今でも、はっきり覚えてる。
いつも何かで得をしようとする傾向が感じられる。
都会に行かないからわからない