コメント総数:2197件
何処に住んでいようとその人の心の在り方(気持ち)思いやりで決まる。持って生まれた性格や家庭環境にも、関係あると思うね。感じ方感受性の問題ですよ。
yes
都会でも田舎でも冷たい人はいるし、温かい人もいる。
都会の人と言っても、純粋な人のが少なかったりする。言い方悪いけど地方人の集まり。場所は関係ないと思う
都会の人というのに、加えて、都会で会う田舎の人なら、冷たいと思うことがあります。
です
どこに住もうと皆同じ人間です。
都会だからではなく、地域性による気風もあるでしょう。親切にするととんだとばっちりがきたり、周囲から「格好つけてる」みたいに見られたり。忙しくて周囲にかまっていられない状況は都会に多いかもしれません。
行った事がないので判らない
生まれ育ったのが都会です。冷たい人も温かい人も居ます。都会というくくりで人を見たことはありません。
道すがら、たまに苦しそうにうずくまっている人がいてもほとんど皆さん素通りしていく光景を見ると、皆無関心なんだな、とおもいます。が例えば私が声掛け手助けしようとするとそれをきっかけに割と皆さん集まってきます。言いだしっぺになるのが苦手なんですね//
田舎の方が保守的と感じる。
自分も含めてね。
冷たい人はどこにでもいる都会でも田舎でも
ない
生活環境と性格によるのかな?
地元は広島県なんじゃけどぉ。時々東京に出張するけれど、電車等で、杖を持つ私に咳席を譲ってくれるのは東京が多いです。広島は、突然睡魔に襲われる人が多いです。
引きこもりだからわからない。
コメント総数:2197件
何処に住んでいようとその人の心の在り方(気持ち)思いやりで決まる。持って生まれた性格や家庭環境にも、関係あると思うね。感じ方感受性の問題ですよ。
yes
都会でも田舎でも冷たい人はいるし、温かい人もいる。
都会の人と言っても、純粋な人のが少なかったりする。言い方悪いけど地方人の集まり。場所は関係ないと思う
都会の人というのに、加えて、都会で会う田舎の人なら、冷たいと思うことがあります。
です
どこに住もうと皆同じ人間です。
です
都会だからではなく、地域性による気風もあるでしょう。親切にするととんだとばっちりがきたり、周囲から「格好つけてる」みたいに見られたり。忙しくて周囲にかまっていられない状況は都会に多いかもしれません。
行った事がないので判らない
生まれ育ったのが都会です。冷たい人も温かい人も居ます。都会というくくりで人を見たことはありません。
道すがら、たまに苦しそうにうずくまっている人がいてもほとんど皆さん素通りしていく光景を見ると、皆無関心なんだな、とおもいます。が例えば私が声掛け手助けしようとするとそれをきっかけに割と皆さん集まってきます。言いだしっぺになるのが苦手なんですね//
田舎の方が保守的と感じる。
です
自分も含めてね。
冷たい人はどこにでもいる都会でも田舎でも
ない
生活環境と性格によるのかな?
地元は広島県なんじゃけどぉ。時々東京に出張するけれど、電車等で、杖を持つ私に咳席を譲ってくれるのは東京が多いです。広島は、突然睡魔に襲われる人が多いです。
引きこもりだからわからない。