コメント総数:2197件
個人社会だからしょうがない
冷たい人はどこにでもいます
東京でも本当に昔から住んでる人は逆に暖かいと思うけど、最近の人は人の亡骸を平気で撮影したり自殺する瞬間を撮影したりして人格を疑うケースが多いのも事実 人の命を何とも思っていないどころか、赤の他人でも死んで喜んでいるのではと疑りたくなるケースも…
ほんの偶に。
たまにある
まあね。
タマタマはぬくぬくだがや
こういうのは都会かどうかは関係ないと思っている。
ある程度は良いけど、必要以上に詮索されるのも構われるのも嫌になる。だから丁度良い、
特にありません。
悲しいけどそれが現実
道を尋ねようとしてもむしされた
自分自身が、他人に対して全く無関心だからね
田舎の人もよそ者には冷たかったりするから、どっちもどっち。
無関心で生活しやすい
田舎から大阪市内に就職した時、地下鉄の入り口を聴いたが教えてくれなかった。 今考えると何番出入口と言っても解る人が少なかったから!
ないです
都会の人が身近にいないのでわからない
冷たいというよりは、身勝手な人が多い。
色々な所に住みましたが、相手のことを言う前に自分の態度を明確にすれば誰とでも仲良くなれます。
コメント総数:2197件
個人社会だからしょうがない
冷たい人はどこにでもいます
東京でも本当に昔から住んでる人は逆に暖かいと思うけど、最近の人は人の亡骸を平気で撮影したり自殺する瞬間を撮影したりして人格を疑うケースが多いのも事実 人の命を何とも思っていないどころか、赤の他人でも死んで喜んでいるのではと疑りたくなるケースも…
ほんの偶に。
たまにある
まあね。
タマタマはぬくぬくだがや
こういうのは都会かどうかは関係ないと思っている。
ある程度は良いけど、必要以上に詮索されるのも構われるのも嫌になる。だから丁度良い、
特にありません。
悲しいけどそれが現実
道を尋ねようとしてもむしされた
自分自身が、他人に対して全く無関心だからね
田舎の人もよそ者には冷たかったりするから、どっちもどっち。
無関心で生活しやすい
田舎から大阪市内に就職した時、地下鉄の入り口を聴いたが教えてくれなかった。 今考えると何番出入口と言っても解る人が少なかったから!
ないです
都会の人が身近にいないのでわからない
冷たいというよりは、身勝手な人が多い。
色々な所に住みましたが、相手のことを言う前に自分の態度を明確にすれば誰とでも仲良くなれます。