コメント総数:1780件
ないですね。
もう40年以上昔の話です、当時は土曜日オールナイト営業は珍しく深夜に珈琲を飲むと深夜料金ではないのですがテーブルチャージ料を取られました。
若い時に入った飲み屋さん、ファミレスであります。親しい友人や家族、恋人と一緒に入るなら深夜料金支払っても構いません。楽しい時間を過ごせるなら(^^)
最近はないけど、昔そういうの払った気がw
カラオケバーで昔し朝方迄飲んだ事は有るが今はコロナ関係、PM22:00位が妥当だと思う。
深夜はみゆきちゃんと仲良しタイム(^^)/
20年くらい前、深夜のファミレスで取られた気がする。深夜料金を取るなら入り口に断りを書くべきだと思う。
深夜には行かない
ありません。
大体、夜飲食店に行くことないし〜〜
深夜に飲食の店には行かない。
ないです。
そんなに遅くまで活動してない
です
損した気分
よ。
いつごろからかな?私が 知る限りでは2年〜6年前くらいからファミレスで深夜料金を導入しているようだ。労基法で22時から朝5時までの従業員の時給が高くなることもあり、当然とも言える。
酔っぱらってるので、カフェとかバーとか深夜料金かどうか分かってない・・
へぇ〜そんなのあるんだ
コレは無いわ。
コメント総数:1780件
ないですね。
もう40年以上昔の話です、当時は土曜日オールナイト営業は珍しく深夜に珈琲を飲むと深夜料金ではないのですがテーブルチャージ料を取られました。
若い時に入った飲み屋さん、ファミレスであります。親しい友人や家族、恋人と一緒に入るなら深夜料金支払っても構いません。楽しい時間を過ごせるなら(^^)
最近はないけど、昔そういうの払った気がw
カラオケバーで昔し朝方迄飲んだ事は有るが今はコロナ関係、PM22:00位が妥当だと思う。
深夜はみゆきちゃんと仲良しタイム(^^)/
20年くらい前、深夜のファミレスで取られた気がする。深夜料金を取るなら入り口に断りを書くべきだと思う。
深夜には行かない
ありません。
大体、夜飲食店に行くことないし〜〜
深夜に飲食の店には行かない。
ないです。
そんなに遅くまで活動してない
です
損した気分
よ。
いつごろからかな?私が 知る限りでは2年〜6年前くらいからファミレスで深夜料金を導入しているようだ。労基法で22時から朝5時までの従業員の時給が高くなることもあり、当然とも言える。
酔っぱらってるので、カフェとかバーとか深夜料金かどうか分かってない・・
へぇ〜そんなのあるんだ
コレは無いわ。