コメント総数:1795件
何十年も前は夏の冷たいグラスの汗取りに使っていたことがあるが、冷たい飲み物を飲まなくなったのでグラスに汗が付くことも無く、何十年と使っていない。 が、よーく考えたら熱い湯吞の下に和風のコースターを置いて客にお茶出ししている。
来客時
木のテーブルだから輪染みが出来ないように使っている。
たまに、お客に出す時に使う時がある。
これかな。
ジェットコースターが庭にあるから使うよ。
毎日使っています
無いですね。
たまにお客さまへ
グラスが汗をかくので。輪染み防止のため。
使用しない
たま〜にですが
以前はしてたが今はしない
ジェットコースターとかのことかしら?
持っていないし
一瞬 何のことか分からなかった…
夏場はとくに。冷たい飲み物からアセが出るので。
というより、テーブルの材質上毎回ランチョンマット敷いてます。(濡らせない木材)
買ってみたけど、やっぱり使わない。
夏にたまに使用します。 普段はサーモスタンブラー的なもので飲みますが、中身の色を楽しみたい時に分厚いゴブレットにコーヒーやアイスティーを入れて楽しむ時にコルクのコースターを使います。
コメント総数:1795件
何十年も前は夏の冷たいグラスの汗取りに使っていたことがあるが、冷たい飲み物を飲まなくなったのでグラスに汗が付くことも無く、何十年と使っていない。 が、よーく考えたら熱い湯吞の下に和風のコースターを置いて客にお茶出ししている。
来客時
木のテーブルだから輪染みが出来ないように使っている。
たまに、お客に出す時に使う時がある。
これかな。
ジェットコースターが庭にあるから使うよ。
毎日使っています
無いですね。
たまにお客さまへ
グラスが汗をかくので。輪染み防止のため。
使用しない
たま〜にですが
以前はしてたが今はしない
ジェットコースターとかのことかしら?
持っていないし
一瞬 何のことか分からなかった…
夏場はとくに。冷たい飲み物からアセが出るので。
というより、テーブルの材質上毎回ランチョンマット敷いてます。(濡らせない木材)
買ってみたけど、やっぱり使わない。
夏にたまに使用します。 普段はサーモスタンブラー的なもので飲みますが、中身の色を楽しみたい時に分厚いゴブレットにコーヒーやアイスティーを入れて楽しむ時にコルクのコースターを使います。