コメント総数:1747件
漫画もそうですが、スポーツの試合結果もやめてほしいですね。
デス
逆に観たり読んだりする時間がなくて手っ取り早く結末を知りたいことのほうが多いし
ネタばらしは死刑って法律、当然知ってるよな?
ネタバレされても楽しめるタイプです。
そういう手合いはまじぶっ飛ばしたくなる!?
自分できちんと見たいのに、教えてくれる出しゃばりな人がいる…。
あまり気にしないようにしてる。一方的にドヤ顔でネタバレしてくる知り合いにいるけど。
結末がわかっても楽しめるので。
何故か「これ読んでるんだ」と言うと「あー、最後〇〇するやつね!」と流れるように言ってくる人ってなんなの
覚えてないなあ。
期待してない
ネタバレなんて全く気にしません。聞いてもガッカリした事はありません。
上映前注意
別にネタバレしても、映像とか音楽とか話以上のことがある。
私は、ドキドキ・ワクワクするよりも、結末を最初に理解しないと気になって頭に入らないので、積極的に結末や謎解きのページを読んでから、落ち着いて最初から読みます
ネタバレそのものにはがっかりしない(むしろネタバレ見て面白そう!と思って読んだりする)けど、ネタバレで知った話の内容が残念(面白くなさそう・好みではなさそう)でがっかりすることはある。
知った上で見ても面白い。
テレビでネタバラシする映画評論家がいたもんで。最近見ない人だけど。
むしろ自分から結末を見に行ったり早送りしてしまう。
コメント総数:1747件
漫画もそうですが、スポーツの試合結果もやめてほしいですね。
デス
逆に観たり読んだりする時間がなくて手っ取り早く結末を知りたいことのほうが多いし
ネタばらしは死刑って法律、当然知ってるよな?
ネタバレされても楽しめるタイプです。
そういう手合いはまじぶっ飛ばしたくなる!?
自分できちんと見たいのに、教えてくれる出しゃばりな人がいる…。
あまり気にしないようにしてる。一方的にドヤ顔でネタバレしてくる知り合いにいるけど。
結末がわかっても楽しめるので。
何故か「これ読んでるんだ」と言うと「あー、最後〇〇するやつね!」と流れるように言ってくる人ってなんなの
覚えてないなあ。
期待してない
ネタバレなんて全く気にしません。聞いてもガッカリした事はありません。
上映前注意
別にネタバレしても、映像とか音楽とか話以上のことがある。
私は、ドキドキ・ワクワクするよりも、結末を最初に理解しないと気になって頭に入らないので、積極的に結末や謎解きのページを読んでから、落ち着いて最初から読みます
ネタバレそのものにはがっかりしない(むしろネタバレ見て面白そう!と思って読んだりする)けど、ネタバレで知った話の内容が残念(面白くなさそう・好みではなさそう)でがっかりすることはある。
知った上で見ても面白い。
テレビでネタバラシする映画評論家がいたもんで。最近見ない人だけど。
むしろ自分から結末を見に行ったり早送りしてしまう。