コメント総数:1812件
そういったことは他人に評価してもらってのことだと思うので。
まったくないし、役に立とうなんて思ったことない。
人の役に立たないなら、私宛に仕事の依頼はやってきません。普通の人より優れている故、当たり前な話なんですけどね。
ボランティアで 感謝された時とても嬉しく ほっこりカフェ
孫達の学資支援は役に立っていると言えるのかなぁ
隠居したのでもうない。
はい。たまにはありますね〜
意識したことがない
人と言う字はね…
自己満かもしれませんが。
ボランティアなど
厄介者
高齢の親と、少々身体が不自由な夫は、私がいなければ生きていけないと思う。もちろん本当に私がいなければ代わりの誰かが世話するのだろうけど。家族の役には立っているけど、こういう状況で暮らしているので、社会とは隔離されてしまっている。社会の役には立っていない。それが空しい…
仕事でも家族の事でも、たぶんちょっぴりは…多かれ少なかれ、たいてい誰でもみんなそうでしょ?
それなりに
介護しているから毎日。
パソコンやスマートフォン端末、アプリケーションやソフトウェアなどの、動作検証テストやキッティング、カスタマーサポートやコンピュータプログラマなどの業務をしているので、勤務先でも日常生活でも感謝される事が多いです。
市の行事でゴミ拾いをしたり、近所の人に知っていることを教えたりしたとき。
生健会に寄付する時。
迷惑はかけている気がする。
コメント総数:1812件
そういったことは他人に評価してもらってのことだと思うので。
まったくないし、役に立とうなんて思ったことない。
人の役に立たないなら、私宛に仕事の依頼はやってきません。普通の人より優れている故、当たり前な話なんですけどね。
ボランティアで 感謝された時とても嬉しく ほっこりカフェ
孫達の学資支援は役に立っていると言えるのかなぁ
隠居したのでもうない。
はい。たまにはありますね〜
意識したことがない
人と言う字はね…
自己満かもしれませんが。
ボランティアなど
厄介者
高齢の親と、少々身体が不自由な夫は、私がいなければ生きていけないと思う。もちろん本当に私がいなければ代わりの誰かが世話するのだろうけど。家族の役には立っているけど、こういう状況で暮らしているので、社会とは隔離されてしまっている。社会の役には立っていない。それが空しい…
仕事でも家族の事でも、たぶんちょっぴりは…多かれ少なかれ、たいてい誰でもみんなそうでしょ?
それなりに
介護しているから毎日。
パソコンやスマートフォン端末、アプリケーションやソフトウェアなどの、動作検証テストやキッティング、カスタマーサポートやコンピュータプログラマなどの業務をしているので、勤務先でも日常生活でも感謝される事が多いです。
市の行事でゴミ拾いをしたり、近所の人に知っていることを教えたりしたとき。
生健会に寄付する時。
迷惑はかけている気がする。