コメント総数:2038件
家にはしごが有ったことがないので、昇りたくても昇れない…昇りたいと思ったこともないが。今時は、ハウスメーカーの人が点検に来るときも安全ベルトをつけて作業している。屋根にも安全ベルトを引っ掻けるためのフックがついている。安全基準上、素人が丸腰で屋根に昇るなんてとんでもない
危険なことはしません^_^
ハウスメーカーと屋根の経年劣化を確認のため渋々登ったことがある。
無い
家はマンション
子供のころ。
車庫の屋根はありますが…
自宅マンションの大規模修繕の時に、屋上に上ったことはある。
マンションじゃ登れない
どんなしつもんやねん。
花火を見るために有りますかね。
ある
ないない!!
です
実家にいた時は何度も。勾配も緩やかだったので、布団を干しつつ、昼寝したりも。今はマンションて屋上もあるけれど(それを屋根と呼ぶのか?)子供が上がると危険だからと、封鎖されていて、経験なし、ですね。
登ったというと違和感があるけど、実家は窓から簡単に屋根に降りれた
TVアンテナの調整や無線のアンテナの設置 若い頃ですが
子供の頃、屋根に登って雀の巣を取ろうとして、電線に触れてゴツンと腕が鳴りました。それ以来登りません。
いまの家には、上ったことがないが、昔の物干し台から、移ったことがある。
年を取ると危険が増す
コメント総数:2038件
家にはしごが有ったことがないので、昇りたくても昇れない…昇りたいと思ったこともないが。今時は、ハウスメーカーの人が点検に来るときも安全ベルトをつけて作業している。屋根にも安全ベルトを引っ掻けるためのフックがついている。安全基準上、素人が丸腰で屋根に昇るなんてとんでもない
危険なことはしません^_^
ハウスメーカーと屋根の経年劣化を確認のため渋々登ったことがある。
無い
家はマンション
子供のころ。
車庫の屋根はありますが…
自宅マンションの大規模修繕の時に、屋上に上ったことはある。
マンションじゃ登れない
どんなしつもんやねん。
花火を見るために有りますかね。
ある
ないない!!
です
実家にいた時は何度も。勾配も緩やかだったので、布団を干しつつ、昼寝したりも。今はマンションて屋上もあるけれど(それを屋根と呼ぶのか?)子供が上がると危険だからと、封鎖されていて、経験なし、ですね。
登ったというと違和感があるけど、実家は窓から簡単に屋根に降りれた
TVアンテナの調整や無線のアンテナの設置 若い頃ですが
子供の頃、屋根に登って雀の巣を取ろうとして、電線に触れてゴツンと腕が鳴りました。それ以来登りません。
いまの家には、上ったことがないが、昔の物干し台から、移ったことがある。
年を取ると危険が増す