コメント総数:1726件
です
一旦、口から出たら責任とるだけで後悔しません。それより、言わずに後悔するのが最悪だ。
反省している
会話を反芻した時あの一言はまずかったかもと後悔すること多い
特に酒飲んで酔っ払った時によくやってしまう。
この前失言したら気付かれへんくてセーフやったワー。
ですね。
変な空気になったり
教える職業についていた時、「ババア」と言われて「チビ」と言ってしまった。
何回かは
失神してまう
子供へ対して発した言動での後悔は、一生悔やみ続けることでしょう。
放置する
どうしてでしょうね〜
その後急激に落ち込むのに、またやってしまう…
若い頃は思ったことを口に出して論破しても、もやもやした気分になったことが多かった。言わなくても大損するわけでもなく心穏やかにいられるほうがいいと思うようになった。
だからしゃべるのが嫌になる
言霊、言ってしまってから、はっとしてしまう事はよくありました。今は言う前に一旦置いてから発言するようにしてます。
ボキャブラリー不足。あと記憶力の低下。
加齢とともに増えてるような・・・
コメント総数:1726件
です
一旦、口から出たら責任とるだけで後悔しません。それより、言わずに後悔するのが最悪だ。
反省している
会話を反芻した時あの一言はまずかったかもと後悔すること多い
特に酒飲んで酔っ払った時によくやってしまう。
この前失言したら気付かれへんくてセーフやったワー。
ですね。
変な空気になったり
教える職業についていた時、「ババア」と言われて「チビ」と言ってしまった。
何回かは
失神してまう
子供へ対して発した言動での後悔は、一生悔やみ続けることでしょう。
放置する
どうしてでしょうね〜
その後急激に落ち込むのに、またやってしまう…
若い頃は思ったことを口に出して論破しても、もやもやした気分になったことが多かった。言わなくても大損するわけでもなく心穏やかにいられるほうがいいと思うようになった。
だからしゃべるのが嫌になる
言霊、言ってしまってから、はっとしてしまう事はよくありました。今は言う前に一旦置いてから発言するようにしてます。
ボキャブラリー不足。あと記憶力の低下。
加齢とともに増えてるような・・・