コメント総数:1901件
自分が子供のころはなかったけど、子供の幼稚園や小学校でのお手伝い、あとマンション内のイベントでちょっとつかせてもらいました。コロナ になってからはそういうイベントがなくなってしまって残念
私が小さい頃は、家族総出で餅つきをしていましたね。今は職場で餅つきをしています。
子供のころは当たり前でしたね。杵はともかく、我が家は木臼ではなく石臼でした。
衝くのを見たことはある
昔は祖父母の家でお餅つきを毎年やっていたので、何回か参加していましたね。家の前のガレージでやっている家族もいました。古き良き時代というやつでしょうか...
和菓子屋で年末バイトした時も、機械の杵つきでしたね
小中高・子どもが生まれてPTAでもやりました。
今の職場で。近年はコロナでできないけど。
保育園のときの餅つき大会(;´∀`)
子供の頃、年末になると、実家の庭で親戚が集まって、石臼と杵で餅つきをしていました。
子供の幼稚園行事で。
ありません
子供の頃
我が家は祖父の代から大工家庭で大家族。祖父から父へと繋がれ、毎年恒例の行事でした。
商売で手伝い程度
子供の頃と社会人になり、会社で経験しました(^o^)
保育園で。
昔はこればかりだからね〜!
私自身はついたことはないが子供が小さい頃毎年年末近くなると姉妹や従妹たちが集まって餅つきやってました。
保育園のとき子供用の臼と杵で
コメント総数:1901件
自分が子供のころはなかったけど、子供の幼稚園や小学校でのお手伝い、あとマンション内のイベントでちょっとつかせてもらいました。コロナ になってからはそういうイベントがなくなってしまって残念
私が小さい頃は、家族総出で餅つきをしていましたね。今は職場で餅つきをしています。
子供のころは当たり前でしたね。杵はともかく、我が家は木臼ではなく石臼でした。
衝くのを見たことはある
昔は祖父母の家でお餅つきを毎年やっていたので、何回か参加していましたね。家の前のガレージでやっている家族もいました。古き良き時代というやつでしょうか...
和菓子屋で年末バイトした時も、機械の杵つきでしたね
小中高・子どもが生まれてPTAでもやりました。
今の職場で。近年はコロナでできないけど。
保育園のときの餅つき大会(;´∀`)
子供の頃、年末になると、実家の庭で親戚が集まって、石臼と杵で餅つきをしていました。
子供の幼稚園行事で。
ありません
子供の頃
我が家は祖父の代から大工家庭で大家族。祖父から父へと繋がれ、毎年恒例の行事でした。
商売で手伝い程度
子供の頃と社会人になり、会社で経験しました(^o^)
保育園で。
昔はこればかりだからね〜!
私自身はついたことはないが子供が小さい頃毎年年末近くなると姉妹や従妹たちが集まって餅つきやってました。
保育園のとき子供用の臼と杵で