コメント総数:1857件
そう言えば子供の頃盆踊りには浴衣を着てましたね。
マー君
若い頃正月に
好きなので。
七五三の時
プレイのときだけですね。。
仕事で着てた時期もあるし、個人的にも好きなので。でも、太って身丈が合わなくなってから着てない。笑
上等の生地ではないがウールも含めると5着持っています、帰宅中は常に和服でいます、
街歩いたことはないですね
着付けの仕事してるからね。
浴衣なら
着付け習って自分で着れるので、子供の入学式、卒業式、七五三等着る機会があれば着ている
小さい頃はお正月は必ず着物着せてもらってうろうろしてました。大人になってからも何回かありましたが、最近はありませんね〜着物しまったままでどうなっているのか・・虫食いだらけになってるかも‥見るのが怖い・・
かなり昔の出来事ですが、、、。
持っていない
浴衣は有るが着物は着る習慣が無いので無いですね!
着物自体持ってないっす
そもそも着物を着ない。旅行に行って旅館内で浴衣を着る程度。
成人式の時、中学時代からの親友と、世田谷区役所の成人式に出た後、小さい時から来ている、世田谷ボロ市を散策しましたが、前日、大雪が降り、振袖の袖と裾が汚れたので、タクシーで、家に帰りました。汚したので、母に怒られました。
子供の頃だけど。母が着付けのできる人だったんで。
コメント総数:1857件
そう言えば子供の頃盆踊りには浴衣を着てましたね。
マー君
若い頃正月に
好きなので。
七五三の時
プレイのときだけですね。。
仕事で着てた時期もあるし、個人的にも好きなので。でも、太って身丈が合わなくなってから着てない。笑
上等の生地ではないがウールも含めると5着持っています、帰宅中は常に和服でいます、
街歩いたことはないですね
着付けの仕事してるからね。
浴衣なら
着付け習って自分で着れるので、子供の入学式、卒業式、七五三等着る機会があれば着ている
小さい頃はお正月は必ず着物着せてもらってうろうろしてました。大人になってからも何回かありましたが、最近はありませんね〜着物しまったままでどうなっているのか・・虫食いだらけになってるかも‥見るのが怖い・・
かなり昔の出来事ですが、、、。
持っていない
浴衣は有るが着物は着る習慣が無いので無いですね!
着物自体持ってないっす
そもそも着物を着ない。旅行に行って旅館内で浴衣を着る程度。
成人式の時、中学時代からの親友と、世田谷区役所の成人式に出た後、小さい時から来ている、世田谷ボロ市を散策しましたが、前日、大雪が降り、振袖の袖と裾が汚れたので、タクシーで、家に帰りました。汚したので、母に怒られました。
子供の頃だけど。母が着付けのできる人だったんで。