コメント総数:1782件
あくまで顧客用に用意されているものに限る。それ以外は窃盗ですから。まさか窃盗と知らずに利用し続けている方いらっしゃる?????
まったくない
駅の側にソーラーで充電するのがあるけど、歩道とかあちこち鳥の糞だらけで気持ち悪い。囲まれたロータリーじゃないだけまだましだけど光に浮かぶ埃見ちゃうと…
USBとか空港で 新幹線の席でも100V 公共施設で了解の上100V電源も
家以外でコンセントを使用することがない
ファミレスやショッピングモールで提供されているコンセントはたまに使用する。
ある
公共って具体的に何を指してるのかな?新幹線とか駅の待合とか高速バスとかネカフェとかにあるのは、利用者のためのものであって、公共ではないでしょ。
NO
ないよ。
空港では利用します。
スマホの充電等(たまにボーリング場などで)
公共の捉え方にもよるが、使用したのは利用客に提供したものだな。本当の意味で万民に開かれたものを使ったことはない。公的なところでも利用者用だろう。公務員だったから官のものなら仕事も含め使っていた。おそらく私的な利用もしたが横領などにはならない範囲だろう。そんなことを言えば水道の水も飲めない。そこで使ったコンセントは職員用であって公用であって公共ではないな。
スマホのバッテリ充電でしました
ありえないです。
新幹線で
はいはいまたpomesかwwwww
ない。
何???経験ありません!
今は、そういうスポットありますね
コメント総数:1782件
あくまで顧客用に用意されているものに限る。それ以外は窃盗ですから。まさか窃盗と知らずに利用し続けている方いらっしゃる?????
まったくない
駅の側にソーラーで充電するのがあるけど、歩道とかあちこち鳥の糞だらけで気持ち悪い。囲まれたロータリーじゃないだけまだましだけど光に浮かぶ埃見ちゃうと…
USBとか空港で 新幹線の席でも100V 公共施設で了解の上100V電源も
家以外でコンセントを使用することがない
ファミレスやショッピングモールで提供されているコンセントはたまに使用する。
ある
公共って具体的に何を指してるのかな?新幹線とか駅の待合とか高速バスとかネカフェとかにあるのは、利用者のためのものであって、公共ではないでしょ。
NO
ないよ。
空港では利用します。
スマホの充電等(たまにボーリング場などで)
公共の捉え方にもよるが、使用したのは利用客に提供したものだな。本当の意味で万民に開かれたものを使ったことはない。公的なところでも利用者用だろう。公務員だったから官のものなら仕事も含め使っていた。おそらく私的な利用もしたが横領などにはならない範囲だろう。そんなことを言えば水道の水も飲めない。そこで使ったコンセントは職員用であって公用であって公共ではないな。
スマホのバッテリ充電でしました
ありえないです。
新幹線で
はいはいまたpomesかwwwww
ない。
何???経験ありません!
今は、そういうスポットありますね