コメント総数:1782件
これ
新幹線で充電できるの、というか電源使えるのホント助かる
必要ない
意味合い違うと思うが、公共施設で仕事しているときにドリルの充電やデータバックアップ、電灯等で断わってコンセント使用している。
飲食店などの店舗のサービスではなく公共の場所で そんな非常識なことは できんわい!
ガストとかファミレスでコンセント使用可の店ではよく使う。飛行機やバスでLANが使えるところではスマホの充電をする。観光バスではたまに怒られるw(使用禁止とは書いていないのに…)
モバイルバッテリーを持ち歩いています。
カフェとかの席ごとにあるようなのなら何度か。
ないです。
市の施設を借りた時に使います。という意味でいいかな?
PCは持ち歩かないし、スマホは家で充電しておけば1日十分持つし、もしバッテリー切れになってもそれはそれで家に帰るまでほっとくし。盗電はしたくないし、使っていい場所でも充電のために長居はしたくない。つかケーブル持ち歩かんw
充電目当てでそこを利用することはないが、たまたま充電スポットがあって、コードも持ってて、スマホの充電がピンチの場合のみ使います。
公共? ファミレスならいつも使うけど公共じゃないよね。
公共の意味わかってて質問してる? 新幹線やマックのご自由にどうぞは企業のサービスであって、公共とは違うのでは?
この中にはない
公共の場に何十分も何時間も居ることがありません。長距離の列車でも、大抵フル充電してから乗り込みますので使う機会がありません。
まったくないです
どんなシチュエーションなのか、イメージが湧かない。
ない
スマホの充電で。
コメント総数:1782件
これ
新幹線で充電できるの、というか電源使えるのホント助かる
必要ない
意味合い違うと思うが、公共施設で仕事しているときにドリルの充電やデータバックアップ、電灯等で断わってコンセント使用している。
飲食店などの店舗のサービスではなく公共の場所で そんな非常識なことは できんわい!
ガストとかファミレスでコンセント使用可の店ではよく使う。飛行機やバスでLANが使えるところではスマホの充電をする。観光バスではたまに怒られるw(使用禁止とは書いていないのに…)
モバイルバッテリーを持ち歩いています。
カフェとかの席ごとにあるようなのなら何度か。
ないです。
市の施設を借りた時に使います。という意味でいいかな?
PCは持ち歩かないし、スマホは家で充電しておけば1日十分持つし、もしバッテリー切れになってもそれはそれで家に帰るまでほっとくし。盗電はしたくないし、使っていい場所でも充電のために長居はしたくない。つかケーブル持ち歩かんw
充電目当てでそこを利用することはないが、たまたま充電スポットがあって、コードも持ってて、スマホの充電がピンチの場合のみ使います。
公共? ファミレスならいつも使うけど公共じゃないよね。
公共の意味わかってて質問してる? 新幹線やマックのご自由にどうぞは企業のサービスであって、公共とは違うのでは?
この中にはない
公共の場に何十分も何時間も居ることがありません。長距離の列車でも、大抵フル充電してから乗り込みますので使う機会がありません。
まったくないです
どんなシチュエーションなのか、イメージが湧かない。
ない
スマホの充電で。