コメント総数:1851件
母親がいわゆる『過干渉毒親』に近いものがあったので、ほぼ言うことを聞いてきた。どちらかと言うと『言いなりにならなければ良かった』と思うことばかり。
毒親だったので
もっとお金を大事使うべきだった親の生き方見て思う。
残念ながら
聞いておけば良かったと
最近は親がいないから、ありませんけど。
記憶は薄れてるが思いは今も残ってる
少し
後悔ばかり
心が痛みます
ああしろこうしろとはいわない親だったので。
今、思えば結構ありますね。
傘、持っていきや〜とか。
子供の話をよく聞いてくれた親でした。教育費にだけしかお金を使えない経済状況の中、よくサポートしてくれたと思います。感謝しかありません。
良い時と悪い時とがある。
時代の変化、振り返ってみると、などの背景もありますね。
歳を取ってくると色々心に染み入ります
毒親で自分中心の人でしたから、何かを忠告してくれたことはありませんでした。そんなクズ親を今介護してる。葬式はしないつもりだけど90過ぎても元気。子不幸な親っているもんですね。
別にああしろこうしろとは言われなかった。自分のことは自分で決めて来たから無い。
はい
コメント総数:1851件
母親がいわゆる『過干渉毒親』に近いものがあったので、ほぼ言うことを聞いてきた。どちらかと言うと『言いなりにならなければ良かった』と思うことばかり。
毒親だったので
もっとお金を大事使うべきだった親の生き方見て思う。
残念ながら
聞いておけば良かったと
最近は親がいないから、ありませんけど。
記憶は薄れてるが思いは今も残ってる
少し
後悔ばかり
心が痛みます
ああしろこうしろとはいわない親だったので。
今、思えば結構ありますね。
傘、持っていきや〜とか。
子供の話をよく聞いてくれた親でした。教育費にだけしかお金を使えない経済状況の中、よくサポートしてくれたと思います。感謝しかありません。
良い時と悪い時とがある。
時代の変化、振り返ってみると、などの背景もありますね。
歳を取ってくると色々心に染み入ります
毒親で自分中心の人でしたから、何かを忠告してくれたことはありませんでした。そんなクズ親を今介護してる。葬式はしないつもりだけど90過ぎても元気。子不幸な親っているもんですね。
別にああしろこうしろとは言われなかった。自分のことは自分で決めて来たから無い。
はい