コメント総数:1719件
裏目に出ていると思いますが、余り気にしないようにしています
昔善意でしたことが断られて恥ずかしかった。
小さな親切大きなお世話
長く生きていればあります。。はい。
小学生の頃
なんかね
混んでいる列車内で座っている私の真ん前にお年寄りが来られたので「どうぞ」と席を立ち座席を譲ろうと行動を起こしたけど、「いえ、すぐ降りますので」と席につこうとはしない年配者。あれって既に立った状態の者からしたら拒否されると大変気まずい。しょうがないし、また座るけど、善意は素直に承けてほしい。世間的に優先座席も設けられているのだから、例え一区間の移動だったとしても「有難う、すみません」と座ってもらえれば丸く収まる状況。年寄り扱い不要、こちらから願い出てないとか屁理屈言の声もあるけど、若年層が年配者を気遣うのは世の習い、変な意地は張らないでほしい。
職場で。裏切られた思いが何度も。
昔のことでした。
有ります。
考え方の違いからか話しにならない時ありました。
人と人のトラブルは大半が此れが原因だと感じますね。(W)
ないと思う。
です
あったね
親切って難しい。でも、声を手をださずには言われない。とらえ方は人それぞれ、そのタイミングがあるので、やっちゃっても気にしない。
記憶に無いですね。
仕事での先走りで何度か…
あります
思い出さないのでたぶんないと思います。善意なことをしたことがあるかも覚えていません。
コメント総数:1719件
裏目に出ていると思いますが、余り気にしないようにしています
昔善意でしたことが断られて恥ずかしかった。
小さな親切大きなお世話
長く生きていればあります。。はい。
小学生の頃
なんかね
混んでいる列車内で座っている私の真ん前にお年寄りが来られたので「どうぞ」と席を立ち座席を譲ろうと行動を起こしたけど、「いえ、すぐ降りますので」と席につこうとはしない年配者。あれって既に立った状態の者からしたら拒否されると大変気まずい。しょうがないし、また座るけど、善意は素直に承けてほしい。世間的に優先座席も設けられているのだから、例え一区間の移動だったとしても「有難う、すみません」と座ってもらえれば丸く収まる状況。年寄り扱い不要、こちらから願い出てないとか屁理屈言の声もあるけど、若年層が年配者を気遣うのは世の習い、変な意地は張らないでほしい。
職場で。裏切られた思いが何度も。
昔のことでした。
有ります。
考え方の違いからか話しにならない時ありました。
人と人のトラブルは大半が此れが原因だと感じますね。(W)
ないと思う。
です
あったね
親切って難しい。でも、声を手をださずには言われない。とらえ方は人それぞれ、そのタイミングがあるので、やっちゃっても気にしない。
記憶に無いですね。
仕事での先走りで何度か…
あります
思い出さないのでたぶんないと思います。善意なことをしたことがあるかも覚えていません。