コメント総数:2103件
足し算したり、ゴロあわせしたりします
なに?
たまにです。
これって、意味あるのσ(^_^;)?
昔、まだ電車利用に切符を買うのが当たり前の頃、切符の番号で行ったことがある。
学生時代に友人のクルマの助手席に乗ったときはヒマつぶしに前を走るクルマのナンバーがリバーシブルかどうか(64−46など)観察した。
それは何
数字遊びは面白いですからね。
10の計算?はじめて聞いた。 なんか面白そう
無いです
こっち
昔は電車に乗った時は切符の数字で必ず10にできるか計算してました。
語呂合わせはしていたが
子供の頃、車で本を読んで目を悪くしないように、外に意識を向けさせるために母が私達にさせていました。
運転に集中しています。
今は全くですが、若い頃は熱中する程でした?☆
切符の頃はよくやったけどね…
頭の体操に良さそうですね。
殆どないです
数学オタクあるある、らしいです。
コメント総数:2103件
足し算したり、ゴロあわせしたりします
なに?
たまにです。
これって、意味あるのσ(^_^;)?
昔、まだ電車利用に切符を買うのが当たり前の頃、切符の番号で行ったことがある。
学生時代に友人のクルマの助手席に乗ったときはヒマつぶしに前を走るクルマのナンバーがリバーシブルかどうか(64−46など)観察した。
それは何
数字遊びは面白いですからね。
10の計算?はじめて聞いた。 なんか面白そう
無いです
こっち
昔は電車に乗った時は切符の数字で必ず10にできるか計算してました。
語呂合わせはしていたが
子供の頃、車で本を読んで目を悪くしないように、外に意識を向けさせるために母が私達にさせていました。
運転に集中しています。
今は全くですが、若い頃は熱中する程でした?☆
切符の頃はよくやったけどね…
頭の体操に良さそうですね。
殆どないです
数学オタクあるある、らしいです。