コメント総数:1816件
サライ
さいきんは、あまり見なくなりました。
やること無いので
ま、コマーシャルの間にトイレには行ったけどね。
途中でトイレに行くし、ご飯食べるし・・・
何年か前、ツール・ド・フランスを1ステージをスタートからゴールまで生中継を観ていた。
5時間以上10時間未満
昔、休みの日、起きぬけにテレビつけて寝るまで見ると、このぐらいでしたね。
TVつけたまま寝ている方が多いですね
2時間が限界 眠くなる
映画だとこれぐらい?
マラソン中継が最長です。
あにめアニメーション
indy500の生中継
このくらい
昔はスペシャルのクイズ番組をよく見ましたが,最近はテレビをあまり見なくなりました。
若い頃は映像メディアが限られていたため長時間観ることもありましたが、近年ではテレビに接する時間は極めて短くなっています。
3時間以内。珈琲飲むとてきめんです。
気に入った番組があれば2〜3時間は視ます。
ながら観だけど。
コメント総数:1816件
サライ
さいきんは、あまり見なくなりました。
やること無いので
ま、コマーシャルの間にトイレには行ったけどね。
途中でトイレに行くし、ご飯食べるし・・・
何年か前、ツール・ド・フランスを1ステージをスタートからゴールまで生中継を観ていた。
5時間以上10時間未満
昔、休みの日、起きぬけにテレビつけて寝るまで見ると、このぐらいでしたね。
TVつけたまま寝ている方が多いですね
2時間が限界 眠くなる
映画だとこれぐらい?
マラソン中継が最長です。
あにめアニメーション
indy500の生中継
このくらい
昔はスペシャルのクイズ番組をよく見ましたが,最近はテレビをあまり見なくなりました。
若い頃は映像メディアが限られていたため長時間観ることもありましたが、近年ではテレビに接する時間は極めて短くなっています。
3時間以内。珈琲飲むとてきめんです。
気に入った番組があれば2〜3時間は視ます。
ながら観だけど。