コメント総数:1708件
上から目線には気を付けています。
失敗したことがあります。
「かわいそう」と「頑張って」です。夫を突然亡くした時、最も辛かったのがこの2つの言葉だったからです。
思う事はあっても言いそうなって止めることはないな。
「ら」抜き言葉は使わないように気をつけています。最近は「ら」抜きが普通でテレビなどでも「ら」を言わない人が多いですが、有ると無いでは言葉の響きの美しさが違います。
口が悪いので
〇〇だから、〇〇のくせに。 〇〇に入るのは、「男」「女」「長女」「長男」など。
あれ、それ
ないです。
あるかな。
気づかないだけで、結構相手を気づ付けている言い方や言葉がたくさんあるもんです
ない
口は???
少しあるかも
です。
気をつけてる言葉は、当たり前ですけど、やってもらった事に素直にありがとうと言う言葉です。そして、汚い言葉は、使わないです。
ありますね。
方言が伝わりにくい
朕
こんなこともしらないの?これは常識、など知識のひけらかしですね、えてして間違ってることも大変多いです。
コメント総数:1708件
上から目線には気を付けています。
失敗したことがあります。
「かわいそう」と「頑張って」です。夫を突然亡くした時、最も辛かったのがこの2つの言葉だったからです。
思う事はあっても言いそうなって止めることはないな。
「ら」抜き言葉は使わないように気をつけています。最近は「ら」抜きが普通でテレビなどでも「ら」を言わない人が多いですが、有ると無いでは言葉の響きの美しさが違います。
口が悪いので
〇〇だから、〇〇のくせに。 〇〇に入るのは、「男」「女」「長女」「長男」など。
あれ、それ
ないです。
あるかな。
気づかないだけで、結構相手を気づ付けている言い方や言葉がたくさんあるもんです
ない
口は???
少しあるかも
です。
気をつけてる言葉は、当たり前ですけど、やってもらった事に素直にありがとうと言う言葉です。そして、汚い言葉は、使わないです。
ありますね。
方言が伝わりにくい
朕
こんなこともしらないの?これは常識、など知識のひけらかしですね、えてして間違ってることも大変多いです。