コメント総数:1843件
機会がない
急須持ってないわ。日本人だけど。
お湯わかして急須で淹れた方がペットボトルのお茶買うより安いですからね。外出中はペットボトルのも買うけど。
数年前までは飲んでたけど…。
日本人なら急須でしょ。
普段はコーヒーですが、たまに日本茶を飲みます。
毎日、飲んでいます。
やっぱり、香り喉ごしが美味しいですね、 毎日夕飯後に飲みますよ。
儂は、今は、宇治抹茶入り石臼挽き緑茶を毎日、愛飲しちょるんじゃよ〜!!先ず、健康に良し!!旨いぜよ〜!!のう〜!!諸君!!
意外とみんなおいしいお茶の淹れ方知らないんだよね
家では、急須でお茶を入れてる。
逆にペットボトルのお茶は、飲まない
夜とかに飲むくらいかなーって感じ
仕事場で毎日飲みます
毎日自宅では紅茶用のポットで、会社では茶葉の時は大きなハーブ用のポットか、台湾茶用の急須で入れてる。
はい。
毎日飲みます!
日本茶は、急須に入れて飲むものです。 急須に入れて飲まないと、本当のお茶の味が出ません。
配偶者の実家に行ったときくらい
飲むわけない
コメント総数:1843件
機会がない
急須持ってないわ。日本人だけど。
お湯わかして急須で淹れた方がペットボトルのお茶買うより安いですからね。外出中はペットボトルのも買うけど。
数年前までは飲んでたけど…。
日本人なら急須でしょ。
普段はコーヒーですが、たまに日本茶を飲みます。
毎日、飲んでいます。
やっぱり、香り喉ごしが美味しいですね、 毎日夕飯後に飲みますよ。
儂は、今は、宇治抹茶入り石臼挽き緑茶を毎日、愛飲しちょるんじゃよ〜!!先ず、健康に良し!!旨いぜよ〜!!のう〜!!諸君!!
意外とみんなおいしいお茶の淹れ方知らないんだよね
家では、急須でお茶を入れてる。
逆にペットボトルのお茶は、飲まない
夜とかに飲むくらいかなーって感じ
仕事場で毎日飲みます
毎日自宅では紅茶用のポットで、会社では茶葉の時は大きなハーブ用のポットか、台湾茶用の急須で入れてる。
はい。
毎日飲みます!
日本茶は、急須に入れて飲むものです。 急須に入れて飲まないと、本当のお茶の味が出ません。
配偶者の実家に行ったときくらい
飲むわけない