コメント総数:1571件
無いです
オリジナルがないので
自分では作りません。作っても忘れそう。
我が家のみ通用。すぐにすたれる。
作って広めたいね
多分ないと思う
なし。
めんどくさい
仕事上同業者以外通じないという意味で符丁的に
思い付きません
勝手にね。
特に面白みが無い
昔、ソウルに行くことを「訪ソ」と言っていたら、韓国好きオフ会のメンバーに浸透して、みんなでいつ訪ソするとか今度の訪ソでとか、普通に話すようになった(笑)
ないです。
そんなセンスはない
略語や流行語は嫌いです。大体、そういう言葉を使うのは、若い人に多く、TVや周り(狭い学校内あたり)の物マネから発生することが大半で、結局は自分で調べたり、考えたりせず、善し悪しも考えず、物マネするだけ。アホか、と思う。
業界用語的な略語はあるけどね
自分の中かせいぜい家族位にしか使いませんが。
りょ。若者言葉にはついていく気がないです
会話の中で言葉を略す事はあるが、略語はないです
コメント総数:1571件
無いです
オリジナルがないので
自分では作りません。作っても忘れそう。
我が家のみ通用。すぐにすたれる。
作って広めたいね
多分ないと思う
なし。
めんどくさい
仕事上同業者以外通じないという意味で符丁的に
思い付きません
勝手にね。
特に面白みが無い
昔、ソウルに行くことを「訪ソ」と言っていたら、韓国好きオフ会のメンバーに浸透して、みんなでいつ訪ソするとか今度の訪ソでとか、普通に話すようになった(笑)
ないです。
そんなセンスはない
略語や流行語は嫌いです。大体、そういう言葉を使うのは、若い人に多く、TVや周り(狭い学校内あたり)の物マネから発生することが大半で、結局は自分で調べたり、考えたりせず、善し悪しも考えず、物マネするだけ。アホか、と思う。
業界用語的な略語はあるけどね
自分の中かせいぜい家族位にしか使いませんが。
りょ。若者言葉にはついていく気がないです
会話の中で言葉を略す事はあるが、略語はないです