コメント総数:1759件
1964年の東京五輪
スポーツ好きではないのでスポーツ自体見に行くことがほとんどない。フィギュアスケートは好きだけど、技を見るならテレビのほうが解説もあって分りやすい。遠目では何の技なのか?分からない。
ありません
F1がモータースポーツと呼ばれてるので、鈴鹿サーキットには何度か観に行ってました。
興味が無いです。
2002年に
長野オリンピックのジャンプを観ました。場外エリアからだったけどまともに観えた。
長野オリンピック。まだ郵送で申し込み抽選の時代。日本ジャンプの活躍を目の前で観る感動。パリオリンピックも行って観たい…セーヌ川の開会式、ベルサイユの庭園での馬術が楽しみ。
ない
神戸と福岡でユニバーシアード
ほとんどが東京開催なので、なかなか観戦に行けない。
中の人だったので観戦などしない
テレビで見るのがお手軽で良き。
スポーツは好きでないので、わざわざ見るだけに海外へは行かない。
ないです。
50年前、東京都民だったので、学生は自動的に2−3種類の競技を見ることが出来た。貧しい家の子だったが、電車賃だけで済んだ。今ほど派手な演出がなく、当時のアマチュア・スポーツらしさが懐かしく思い出されます。
テレビで見て、納得してます。
行く機会がない。
福岡ユニバシアード大会とバンコク・ラジャダムナンワールドキックボクシング大会
TV中継を観るだけで十分
コメント総数:1759件
1964年の東京五輪
スポーツ好きではないのでスポーツ自体見に行くことがほとんどない。フィギュアスケートは好きだけど、技を見るならテレビのほうが解説もあって分りやすい。遠目では何の技なのか?分からない。
ありません
F1がモータースポーツと呼ばれてるので、鈴鹿サーキットには何度か観に行ってました。
興味が無いです。
2002年に
長野オリンピックのジャンプを観ました。場外エリアからだったけどまともに観えた。
長野オリンピック。まだ郵送で申し込み抽選の時代。日本ジャンプの活躍を目の前で観る感動。パリオリンピックも行って観たい…セーヌ川の開会式、ベルサイユの庭園での馬術が楽しみ。
ない
神戸と福岡でユニバーシアード
ほとんどが東京開催なので、なかなか観戦に行けない。
中の人だったので観戦などしない
テレビで見るのがお手軽で良き。
スポーツは好きでないので、わざわざ見るだけに海外へは行かない。
ないです。
50年前、東京都民だったので、学生は自動的に2−3種類の競技を見ることが出来た。貧しい家の子だったが、電車賃だけで済んだ。今ほど派手な演出がなく、当時のアマチュア・スポーツらしさが懐かしく思い出されます。
テレビで見て、納得してます。
行く機会がない。
福岡ユニバシアード大会とバンコク・ラジャダムナンワールドキックボクシング大会
TV中継を観るだけで十分