デイリサーチ

あらゆる物が電子化されることについてどう思いますか? のコメント

コメント総数:1985件

2023/06/05 09:58
反対 ?さん / 女性 / 30代

紙など書いたりするのが馴染んでいたり、電子化についていけません。

2023/06/05 09:58
どちらでもない ?さん / / ?代

わからない。

2023/06/05 09:58
賛成 たかさん / / ?代

仕方ない 人手無いから

2023/06/05 09:57
反対 タバスコサラミさん / 男性 / 60代

無理

2023/06/05 09:56
反対 ?さん / 女性 / 50代

便利な世の中になっているのだろうけど、何故か不自由さを感じる昨今。

2023/06/05 09:56
反対 ?さん / 女性 / 60代

あまりにも便利に慣れすぎて考える力が衰えてしまいそうで怖いことも!

2023/06/05 09:56
反対 長チャンさん / 男性 / 70代

ものによるよ

2023/06/05 09:55
反対 miyaさん / 女性 / 50代

手動も残して欲しい。ボケるの早くなるよきっと。

2023/06/05 09:55
反対 ?さん / 女性 / 50代

ものによる〜 誰もが常にスマホを持って歩いてると思わないでほしい

2023/06/05 09:55
どちらでもない ?さん / 男性 / 60代

電子化の不具合対策がされてないと困る

2023/06/05 09:55
反対 ハッピーさん / 女性 / 70代

今迄も、ニュースで不具合が生じて利用できないという報道が多くありました。電子化は便利な一面リスクもあるということも考慮すべきだと思います。

2023/06/05 09:55
反対 ?さん / 男性 / 50代

とにかくイヤ

2023/06/05 09:54
反対 ?さん / / ?代

紛争が日本で起こり、トラブったら終わり。

2023/06/05 09:54
どちらでもない ?さん / 男性 / ?代

そうですね

2023/06/05 09:53
反対 Kazuさん / 男性 / 60代

何処まで…?

2023/06/05 09:53
反対 ?さん / 女性 / 70代

老人はついていけない

2023/06/05 09:53
賛成 ?さん / / ?代

利用できない方の救済処置が必要です。

2023/06/05 09:53
反対 ?さん / / ?代

日本は識字率ほぼ100%、読み書きそろばんできる前提。義務教育あるから。でもネットはネイティブでない人多い。人生の途中から参加。あらゆる制度をネット前提にするなら途中参加の人向けに義務教育的な制度作りが必要。

2023/06/05 09:53
賛成 88さん / / ?代

ssu

2023/06/05 09:53
反対 ?さん / / ?代

ついてゆけない