コメント総数:1985件
物によると思います
手が言うことを聞いてくれません。
使うか使わないかはその人の好みですから。
です。
ついていけなくなる
この国じゃ、電子化むり。だいたい住民票は紙でしょ?そういうのどうするの?
個個人の収入、出身集落(本家、分家)、病歴、犯罪歴、宗派、支持政党などがデジタル情報で中国に筒抜けになりつつ有る
現段階でまともに機能していないのを見せられると完全電子化は危険な気がしている。
何もかも電子化されるのはちょっと怖いところがある
電気通信のエンジニアなので、
時期総称
結局電子化させるかどうかを決めているのは人だから、向いていなければ電子化されないと思うので。その中で電子化を考えているものに対しては大いに賛成。
大反対です。 本日も口座の無い銀行から迷惑メールが沢山来ています。
全て電子化すると停電時や不具合が起きたときに対応できない
データが消失しなければ
ついていけるかなー?
嫌ですね
停電になったときの対処?
停電したら終わりでしょ? 実際に1週間停電経験してみなよ
コメント総数:1985件
物によると思います
手が言うことを聞いてくれません。
使うか使わないかはその人の好みですから。
です。
ついていけなくなる
です。
この国じゃ、電子化むり。だいたい住民票は紙でしょ?そういうのどうするの?
個個人の収入、出身集落(本家、分家)、病歴、犯罪歴、宗派、支持政党などがデジタル情報で中国に筒抜けになりつつ有る
現段階でまともに機能していないのを見せられると完全電子化は危険な気がしている。
何もかも電子化されるのはちょっと怖いところがある
電気通信のエンジニアなので、
時期総称
結局電子化させるかどうかを決めているのは人だから、向いていなければ電子化されないと思うので。その中で電子化を考えているものに対しては大いに賛成。
大反対です。 本日も口座の無い銀行から迷惑メールが沢山来ています。
全て電子化すると停電時や不具合が起きたときに対応できない
データが消失しなければ
ついていけるかなー?
嫌ですね
停電になったときの対処?
停電したら終わりでしょ? 実際に1週間停電経験してみなよ