コメント総数:1985件
あるね。
あらゆる物を電子化できるわけがない
便利になるのは良いけど、電子化する事によって、個人情報が漏れたり、乗っ取りされたりする可能性もあるから、絶対に安全とは言えないし…
デジタル化…できることと、できないこと、するべきこととした方がいいこと、紙などのアナログも残した方がいいもの、残すべきものなどきちんと区別されていくでしょうし、していくべきでしょう。
古き物にもよきものは残した方がと思う
逆にアナログなモノに価値がでて後で高く売れる。
ですね。
いい面も悪い面もあるね
経済的効率を追求しすぎた結果、こういうことになる
そだねー
あらゆる物は無理でしょ
いいような悪いような
アナログ人間にはつらい、携帯電話が世の中に出てからスピードが早すぎる!
私はなかなかついていけないけど、セキュリティがしっかりしていれば 便利でいいのでは?
そのうちついていけなくなりそう
電子化って言い方は珍しいかも・・・ デジタル化ならよく聞くけれどね まあどっちでも弱者切り捨ての利権者ぼったくり政策だよね 丸投げしておいて何もしなくても超高額中間マージンを取っておきながら何か起きると責任転嫁しまくる はあああぁぁぁぁぁ・・・
わからない
これです
そのうち自然と選別されるでしょ
やりづらいこともあるので。
コメント総数:1985件
あるね。
あらゆる物を電子化できるわけがない
便利になるのは良いけど、電子化する事によって、個人情報が漏れたり、乗っ取りされたりする可能性もあるから、絶対に安全とは言えないし…
デジタル化…できることと、できないこと、するべきこととした方がいいこと、紙などのアナログも残した方がいいもの、残すべきものなどきちんと区別されていくでしょうし、していくべきでしょう。
古き物にもよきものは残した方がと思う
逆にアナログなモノに価値がでて後で高く売れる。
ですね。
いい面も悪い面もあるね
経済的効率を追求しすぎた結果、こういうことになる
そだねー
あらゆる物は無理でしょ
いいような悪いような
アナログ人間にはつらい、携帯電話が世の中に出てからスピードが早すぎる!
私はなかなかついていけないけど、セキュリティがしっかりしていれば 便利でいいのでは?
そのうちついていけなくなりそう
電子化って言い方は珍しいかも・・・ デジタル化ならよく聞くけれどね まあどっちでも弱者切り捨ての利権者ぼったくり政策だよね 丸投げしておいて何もしなくても超高額中間マージンを取っておきながら何か起きると責任転嫁しまくる はあああぁぁぁぁぁ・・・
わからない
これです
そのうち自然と選別されるでしょ
やりづらいこともあるので。