コメント総数:1985件
老人・弱者切り捨て
時代の流れで仕方ない。
ついていけない
行きつく先はAIによる人間支配
です。
基本的に賛成だが、それがバグったときのバックアップにアナログを残しておいてほしいと思う
天国では 電子 紙も たいした 意味はないよ
さまざまな問題あり。
なぁんだぁ
分からない
重大なリスクに繋がる
電子化? 何だか重みとか伝統とかが無くなっていくような・・・そして間違いだらけ・・マイナ健康保険とか・・・
危険です。
かな
いいんじゃない!
機械式もすきです。
新聞はやはり紙がいいです!
便利になるのは良い事だと思うけど、正直今の時点で地域差が大きすぎる、システム障害・通信障害が多い、セキュリティー対策も国外企業に任せてたり、外部からの不正アクセスに対して防げてなかったり未熟な部分も多すぎる。 高齢者や機械に弱い人達がついていけなかったり、説明が難しくて理解ができない人達もいるし、お店によってはシステム導入の費用が高くて対応できない場合もあるから、半々で対応できる世の中が良いと思います。
リスクは分散しとかないけんよ。投資の基本やろ。
ふっ
コメント総数:1985件
老人・弱者切り捨て
時代の流れで仕方ない。
ついていけない
行きつく先はAIによる人間支配
です。
基本的に賛成だが、それがバグったときのバックアップにアナログを残しておいてほしいと思う
天国では 電子 紙も たいした 意味はないよ
さまざまな問題あり。
なぁんだぁ
分からない
重大なリスクに繋がる
電子化? 何だか重みとか伝統とかが無くなっていくような・・・そして間違いだらけ・・マイナ健康保険とか・・・
危険です。
かな
いいんじゃない!
機械式もすきです。
新聞はやはり紙がいいです!
便利になるのは良い事だと思うけど、正直今の時点で地域差が大きすぎる、システム障害・通信障害が多い、セキュリティー対策も国外企業に任せてたり、外部からの不正アクセスに対して防げてなかったり未熟な部分も多すぎる。 高齢者や機械に弱い人達がついていけなかったり、説明が難しくて理解ができない人達もいるし、お店によってはシステム導入の費用が高くて対応できない場合もあるから、半々で対応できる世の中が良いと思います。
リスクは分散しとかないけんよ。投資の基本やろ。
ふっ