コメント総数:1658件
昔
精々自宅の裏とかで見るだけかな。 でもいつか時間とお金の余裕があったら、ハワイのマウナケア山とか、南半球へ行って南十字星とか見てみたい。
田舎に住んでますので、遠出しなくてもいつでもみれます。
ありません
星に興味がない
星空見たさに出かけたいですが、小さい子供がいるので無理です。
デス
ひどい近視で星空なんか全然見えないっすよ
わざわざ行かない
星空を見るためって遠出しなくても見えるだろうになんの魂胆があるのだろうか
まったくない
鹿角平天文台にでかけます。撮影は微妙ですが(キャンプ客がライトを振り回して登ってるので)。星を見るにはいい場所です。運がいいと天文台が開いてます。
天文も趣味の一つなので彗星とか平日に仕事半休とって出かけたり(もちろん翌日は通常出社)。 もっとも趣味は他にも登山とか写真撮影や温泉などもあって、なかなか純粋に「星空見るためだけ」は少ない。 せっかく遠出するならと、たいてい夜は星見て昼間は登山とか組み合わせるので寝る暇ないほど旅程が忙しいのが悩みどころ。
昔、流星群を観に近くの夏のスキー場に夜出掛けたことがありました。
田舎住まいなので、庭からでも十分きれいな星空が見える。
田舎だから遠出しなくてもよく見えます
全くないっすね
その様な事はした事がありません。
たまに行きます。
行ってみたい気持ちはあるが、実現できていない
コメント総数:1658件
昔
精々自宅の裏とかで見るだけかな。 でもいつか時間とお金の余裕があったら、ハワイのマウナケア山とか、南半球へ行って南十字星とか見てみたい。
田舎に住んでますので、遠出しなくてもいつでもみれます。
ありません
星に興味がない
星空見たさに出かけたいですが、小さい子供がいるので無理です。
デス
ひどい近視で星空なんか全然見えないっすよ
わざわざ行かない
星空を見るためって遠出しなくても見えるだろうになんの魂胆があるのだろうか
まったくない
鹿角平天文台にでかけます。撮影は微妙ですが(キャンプ客がライトを振り回して登ってるので)。星を見るにはいい場所です。運がいいと天文台が開いてます。
天文も趣味の一つなので彗星とか平日に仕事半休とって出かけたり(もちろん翌日は通常出社)。 もっとも趣味は他にも登山とか写真撮影や温泉などもあって、なかなか純粋に「星空見るためだけ」は少ない。 せっかく遠出するならと、たいてい夜は星見て昼間は登山とか組み合わせるので寝る暇ないほど旅程が忙しいのが悩みどころ。
昔、流星群を観に近くの夏のスキー場に夜出掛けたことがありました。
田舎住まいなので、庭からでも十分きれいな星空が見える。
田舎だから遠出しなくてもよく見えます
全くないっすね
その様な事はした事がありません。
たまに行きます。
行ってみたい気持ちはあるが、実現できていない